「おがたまの木」って一円玉の絵柄なのね!

 

 

最寄りの石清水八幡宮を、ピンときた時に参拝しているのですが、

 

本殿の後ろ側には分社が何社か祀られています。

 

 

その本殿の右隣に、今まで全く気づかなかったのですが、

 

「おがたまの木」

 

というご神木が植えられておりました。

 

いやー知らんかったー💦

 

 

 

 

一円玉の表面絵柄の木なんですね!

 

年取っても知らないことだらけですわ(^^;;

 

 

 

 

ご神木の足下には一円玉がたくさんお供えされておりました。

 

日本の神社って、池やら木やら石やら小さな祠やらに

 

やたらと小銭がお供えされているよね。

 

そこがありがたい場所だと感じて、

 

お金で感謝や畏敬の念を示すために

 

思わず置いてしまうのだろうか‥

 

まあ、ルルドの泉にも世界各国の小銭が投げ込まれているから

 

日本に限った風習ではないのでしょうが、

 

「ご利益がありますように」的な感覚なんでしょうね。

 

 

 

 

ふと空を見上げると、龍神さまっぽい感じの雲だったのでパシャ。

 

 

 

 

いつ参拝しても、気持ちの良い凛とした神社で大好きです❤️

 

 

 

このマンションで夏を過ごすのが初めてなので、

 

ただいま色々と試行錯誤中なのですが、

 

西側ベランダが約熱地獄🔥になることに気づいたので、メダカたちは北側ベランダに移動しました。

 

エアコンの室外機の熱風って、マンションのベランダだと、

 

とんでもない乾燥と灼熱になりません?

 

あれ、植物が枯れてしまうのよねええ💦

 

みなさん、どないしてはるんやろ?

 

 

赤メダカに癒される日々・・・

 

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加