さて 御朱印帳スタンプラリーですが、

 

まずは地元の岩清水八幡宮さんの御朱印をいただかなければ始まらないではないか。

 

ってことで、

 

朝のうちに行って参りました。

 

 

ウワサの八幡宮の「八」がハトで描かれています❣️

 

可愛い❤️

 

 

 

 

これ 一瞬でサラサラ描ける人を、マジでそんけーします。

 

御朱印初心者🔰なので、いちいち感動するやつ。

 

 

描いていただいた宮司さんに

 

「すごいですねー!職人技ですね!御朱印は昨日デビューで、目の前で描いていただくの初めてなんです!

 

伏見稲荷さんはあらかじめ書かれたものをいただいたので」

 

などなどお話ししていたら、

 

「一期一会ですね」

 

と 爽やかな笑顔で答えてくださり なんかほっこり。

 

 

夏限定バージョンの御朱印の方は、菖蒲とシギ。

 

あらかじめ描かれたものです。

 

 

 

 

紙に刺繍が施されています。

 

 

 

 

 

 

シギかわいい❤️ と言っていたら、

 

「シギがかわいいってのは、あまり聞いたことないですね〜 珍しいですね 笑」

 

っと おもろがられました。笑

 

 

「またちょくちょく参りますね〜」

 

っと 社務所をあとにしました。

 

 

 

そのあと、ここんとこ気がかりだった猫たちのことがわかりました。

 

八幡様には地域猫たちが10匹ほどいて、いつも悠々とエジソン碑の上で寝転んでいたのですが、

 

ここんとこ3匹ほどしかいない💧

 

心無い人たちに狩られたのか?😰

 

と心配してました。

 

 

ちょうどタイミングよく餌やりボランティアのおばさまがおられたので、声をかけました。

 

すると、

 

いちばん人懐っこく人気の茶トラくんは、5月に体調を崩して、天に召されていました。

 

ショック・・・😓

 

でも

 

最後は野良猫の里親会を主宰している方のお宅で看取ってもらったとのことでした。

 

悲しい事実でしたが、最期は優しい方のお宅で、幸せだったようで、安心しました。

 

 

ベンチに座っていたら、膝に乗ってくるような猫ちゃんでした。

 

ボランティアさんからは茶白ちゃんと呼ばれていたそうです。

 

 

(拝借写真)

 

 

若かりし頃の茶白くん。

 

 

あと 

 

猫の数が少なくなっていたワケは、ボランティアさんたちに引き取られたからでした。

 

狩られたわけではなかった❣️

 

良かった❗️

 

 

 

「ちびちゃん」 唯一の女の子だそう。

 

うちより贅沢なごはんもらってる…😅

 

 

ここの猫たちは、朝に夕に、ボランティアさんたちがエサやりするようで、みな毛艶と体格が良い。

 

幸せな猫たちです。

 

 

 

 

最後に、八幡様のメインキャラ 野鳩。

 

 

 

 

ってことで、御朱印スタンプラリーをきっかけに、いろんな出会いがあるもんですな。

 

今後の展開が楽しみすぎる✨

 

 

 

ではでは 今日はこの辺で

 

今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE

 

ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ

 

友だち追加