伊勢神宮へのタイムリーな参拝
実は今回、5/14、15日の土日で行くにあたって、娘の発熱が治らなかったら中止にしようと思っていました。
土曜日は雨予報だったのもあり。
詳細はこちら
↓
でも、
何回聞いても私の魂は
「土曜日に参拝する」
とのメッセージ。
「雨なんだけどなあ…」と思いつつ、
行く前日の金曜日、心配していた娘はすっかり解熱。
そんでもって、中間テスト2日前😅
週末土日は娘にとっては、
「テスト勉強&自由満喫デイ」
となりました。
後から聞いたら、
好きな食べ物買いに行ったり、
クッキー作ったり、
ゴロゴロしたりしていた模様。
↑
…あれ?テスト勉強は??
近鉄特急「しまかぜ」でビール!の野望はあっけなく断たれる
「近鉄特急「しまかぜ」でビール飲みながら行くねん♪」
と、相方は勝手な願望を描いておったよーだが、
(↑ “乗り鉄”)
「参拝するのに酔っ払いはあかん」と却下。
相方の伊勢へのモチベーションのウェイトは
伊勢神宮ではなく、
あくまでも「しまかぜ」にあった模様。
食堂車があって、個室などもあり優雅である
ご飯がめっちゃ美味しそう!
(公式サイトより掲載)
しかーし
「今回は、車で行ってみよう〜♪しまかぜは次回ね!」
っと乗り鉄をサクッとスルー。
雨上がりのタイミングでの参拝
今回、昼まで雨予報だったのが、朝方にはほぼ雨はあがっていて、
雨上がりだからこその澄んだ空気の中、
新緑が青々とみずみずしくて、
緑の山が目の前にあって、
境内では川が豊かに流れていて、
山にハイキングに来たような
自然の豊かさと美しさにかんどーの嵐でした。
元々雨予報だったのもあり、さほど人混みもなく
凛とした空気の中で参拝することができました。
タイミングの神様 ありがとおお〜😭
内宮参拝での問いと出来事
下宮の主神様は、豊受大御神で、
内宮は主神様は、天照大神が主神様です。
下宮と内宮の間の車で10分ほど。
前もってとっていたメッセージがホントかどうか半信半疑だったので、
内宮本殿で参拝した時に、
「あのメッセージは ホンマにそうなんですか?」と心で問いながら
二礼二拍手をして手を合わせた瞬間
首の後ろに ひやっとしたものを感じる
なに!?
っと マジでびっくりする。
上を見上げると、藁葺き屋根。
どうも残っていた雨水が落ちてきた様子。
髪の毛とシャツのわずかなすき間の首の後ろを狙ったように落ちてきたのです。
このタイムリーさは神様からの合図に違いないなあと直感。
内宮の神様は、規模感の大きな、
例えば、日本とか世界とか宇宙とか。
そういう規模感のことに対して祈る場所なので、
今後の日本の、ひいては世界のあり方と関係してくることなんだなと、
心を引き締めて、参拝して参りました。
お守りとお札
神社参拝の際、たいがいはお守りやおみくじは買わないのですが、
今回、お守りとお札を買って帰る必要があると伊勢に行く前から、言われていて、
「私には内宮のもの、相方には下宮のもの」とメッセージは取れていました。
お札は内宮の「天照大神の文字が入っていないもの」
と言われていたのですが、
「ざ アマテラス!な伊勢神宮に、そんなんあるんかいな?」
っと実際に行くまで、疑問でした。
「これ買って帰ってね」と言われたお札とお守り
荒祭宮の剣守り
と
内宮の紫のお守り
内宮と下宮のお守りのちがい
ところで、内宮と下宮のお守りは、デザインと色合いはほぼ同じですが、形が違います。
内宮のお守り(公式サイトより抜粋)
下宮(食の神様なので、稲穂が描かれています)
伊勢神宮のみどころポイント
下宮
古殿地(前回の遷宮まで御殿が立っていた場所)
時の流れ方がとてもゆっくりしています。
下宮の白馬さん
「スーホの白い馬」! (ちがう)
内宮
宇治橋 (俗世と聖域をつなぐ橋)
五十鈴川(手を清めます)
光が降り注ぐ緑が深い五十鈴川のほとり
参道
内宮の参道は 観光地らしい店がずらり。
老舗風な統一感できれいな街並み。
環境に合わせた和風白スタバ
托鉢中のお坊さんにお布施したら、
「幸せと健康を」と言いながらハグする勢いで祈ってくれてびっくり😇
昔、学校帰りに寄り道してたら、三条大橋のたもとで、よくお坊さんが托鉢していたなあ〜
いとなつかし
食編
松坂牛と伊勢餃子のセット
伊勢の名物〜♪
赤福はその場でお抹茶と共に食べられます。
神社に近い参道の赤福は長蛇の列なので、
オススメは、
内宮のパーキングの近くにある赤福です。
目印の赤太郎
赤福とお抹茶 ほうじ茶付き
イートインコーナーの照明がおされ
中庭は赤福の食事処
おおきな水瓶
参道の商店街のいたるところに猫の置物がスタンプラリーのように置いてありました。
内宮の境内にいた夫婦鶏
そんなこんなで、伊勢神宮への旅・後編でした。
ではでは 今日はこの辺で
今日も ハッピーな1日をお過ごしくださいませ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
スピリチュアルカウンセラー千世の公式LINE
ブログ更新情報や電話相談予約はこちらからどうぞ
