お元気ですか?
魂の対話士&鍼灸師 板倉千世です
今年最後の京都出張
今回は 行きの新幹線の中で
ふと
「どっか行くとこあるっしょ?」
っとメッセージをとってみると
「北西にいく」
北西って言えば・・・
オッケーグーグル!舞鶴!ピコーン!
とか 言われても アレだし ムリだし・・・

で
宿からみて北西・・・歩いて行ける神泉苑に寄ってみたら
ちょっと奥さん!
ここ縁結びパワースポットらしいですわよ!
源義経(みなもとよしつね)が静御前(しずかごぜん)を見初めた地
この池のほとりで義経 踊り子白拍子に胸を打たれたんだね
ズキューン
フォーリンlove


一つだけ願い事を心に誓いながら橋を渡り、
渡ったたもとにある善女龍王社に参拝すると願いが叶うそーです

↓
カモ&アヒル&コイのエサ専用自販機
100円↓
このもなかの中に、いわゆる緑色のコイのエサが入っていて、振るとカラカラ~っと音が鳴る
カモってコイのエサ食べるんや??
・・・めっちゃ争って食べてました
ざ 観光地の嵐山へ
クライアントさんが揚げ物やさんを出店しているので遊びに行くことに
嵐山電鉄の嵐山駅の構内には 足湯があるのです↓
足湯ができます 200円(タオル付き)
駅のホームにあるのです
駅のホームでbeerなどを飲めるようにもなっています
このあたりは電車ならではの楽しみ方ですね

っと思ったのが この小舟です

さて なんの船でしょうか?↓
渡月橋の橋のたもとから出航する舟です
川を渡る小舟に乗らないと辿り着けない旅館「星のや」への小舟です
もう シビレるコンセプト HP見てシビレてください↑(笑)
星野リゾートの私邸テイストの旅館です
川を渡る行為にはあちら側に渡るという意味合いが含まれます
日常を切り離し 置いてくる
川を渡ってみそぐ
そして
あちらの世界とこちらの世界をつなぐのが橋です
今回 前述の神泉苑でも橋が出てきましたね
自分の祈りというこの世的な欲を
橋を渡って
天に預ける=聖別する
これは すなわち「手離す」という行為です
結局のところ 思い悩みは 欲があるからこそ生まれますからね
その執着を天に預けることによって手離す行為なんですね
そして「橋」は象徴です
天と人をつなぐのが橋です
人にも応用できます
社会学用語では境界人(マージナルマン)と言います
どちらにも属さない
だからこそ見える世界があります
カエルの住む水槽を火にかけて徐々に茹でていったら気づかないうちに茹で上がってしまう
その時に
あれ?このままここで泳いでたら茹で上がってまうで!だって火がついてるやん

っていうのは 鍋の中にいたら気づかない

マージナルマンの存在意義は 渦中にいないからこそ見えてくる視点を提供すること
この手の話しは エンドレスに続くので また機会があったらアップしまーす








強力オススメ2店舗
ラーメン&洋酒飲み屋
姉小路烏丸 NHK京都 横にニューオープンした優光
店舗デザインもめっちゃオシャレ
超絶オススメ
ホンマに美味しかった


左)黒竹 濃い醤油ラーメン
右)淡竹 牡蠣 しじみ あさりのスープのラーメン
このあとすぐ近くの文椿ビルヂングの中にオープンしたお酒の美術館に
珍しい木造の洋館で神社仏閣のように天井が高い
レトロな雰囲気の中でオールドボトルがお手頃価格で飲めてしまうのです
いい写真が撮れてないので↑HPに飛んでくだされ
帰り際に久しぶりに京都駅まえで両親と会食
なんと 母は今年もホノルルマラソン完走していた・・・
19回目だそうで
「キリが悪いから20回までがんばるわ~」
とか言ってたけど
ぜったい 20回で終わるわけがない
21回目も完走するにちがいない
「次の目標は30回かしら~」とか言いながら・・・
・・・おそるべし・・・
この地下のフードコートがステキにリニューアルされていてオススメ
あの今までのどよ~んと閑古鳥が鳴いてません
(一昔前の東京タワーの様な雰囲気だったんですよ ちょい前までは)
今回 私自身の魂が わたしに伝えたがっていたメッセージは
「橋」
なんだろう
橋としてのスタンスを再確認して
新しい年を迎えるにあたり
今までと少し角度を変えたスタンスでやっていきます
いつもおかげさまです
ありがとうございます(^_-)-☆
~魂の対話士&鍼灸師「楽々堂」 板倉 千世~
予約状況スケジュールは こちら
(京都出張は毎月21日前後です。ピンときたらご一報どうぞ)
料金&鑑定の説明は こちら
オリジナルパワーブレス作成は
こちら NEW
ただいま絶賛オススメ中の逸品は こちら NEW
ご予約 お問合せはお気軽に こちら
カード決済は こちら 今のところVISAカードのみ対応可能です!(^^)!
「秋葉原駅」からつくばエクスプレスで30分の「流山おおたかの森駅」が最寄り駅です。
千葉県公認ゆるキャラ 「チーバくん」だと↓