こんばんは 板倉千世です

(今日はシンプル これからもシンプルでいこかな)

 

 

{AA239340-F999-421E-BF6D-8A8D96814856}


 

さきほど娘(小3)から

 

「ママと2人だけのお弁当 やだー!」 

との発言をいただきまして、

 

今更ながらに

そうか!

シングルマザーにとっての運動会のお弁当タイムは鬼門

だったんだ!

兄の時はシングルマザー同士で食べてたから気づかなかった

去年は遠路はるばるシングルマザーの友人が来てくれたんだった

今までなんと周りの方々に助けられていたんだろう・・・・

鈍感ですみません(-_-;)



涙ほろりとこぼれそうになっていたら、

シングルマザーが今年も遠路はるばる来てくれるとな

泣けた・・( ノД`)シクシク…
汗汗

そういえばもう20年の付き合いの友人も昔 お弁当作ってくれたりしたなあ・・

泣ける・・・
汗汗

そんなことを思い出していた

なんなんだ?

涙腺が弱ってる

秋だからか?

 

歳だからか?

秋の虫の声は いつも少し切ない


そいでもって 

 

実は わたし 

心細い とか そういうマイナスっぽい感情を

表現するのが 

実は結構ニガテ

だった

 

人には

 

「自己開示が必要よん❤」

 

とか言っておいて 

 

「お前がやれよ!!」

 

って話しだな

 

はい すみません笑い泣き

 

まずは 自分から まだまだ足りない

 

自己開示

 

マイナスの方の(と思い込んでいる)感情の自己開示

 

あー びっくりした

 

なんで自分が 涙ほろりとしているのかを

 

しばし 考えてみた。

 

そうしたら、3年半前、娘が年長の時に 

元夫が卒園式をドタキャン

したことを思い出したのであった。

 

 

うちの保育園の卒園式は、両親ガッツリ参加型で、

(それこそシングルへの配慮に少々欠けるのではないか?との思いもあるのだが)

その頃は離婚していたが、まだ同居していた元夫。

 

両親が出し物の練習を前もって集まってはバリバリ練習する感じだったのだが、

保育園なのに、まるで幼稚園以上に親参加型の行事の多い特殊保育園。

(おかげで親同士否応なく親しくなるので良い部分もある)

 

出し物の練習を重ねて重ねて 

 

さあ卒園式当日 本番って時に

 

仕事のダブルブッキングが

いまさらながら判明し、

 

まさかの ドタキャン

 

いや 舞台のね、キャストも決まってたんですが

 

その時 その連絡を受け、

 

「代わりのキャストおねがいしまーすビックリマーク」 と

 

顔面少々固まりつつ、平常心(を装い)で 出し物は無事にしゅうりょー

 

っていう行事トラウマ(なんなんだこのネーミング)を

 

 この「運動会のお弁当2人きり懸念」

 

から

 

思い出したのであった!!

 

思い出すということは、もう手離す時期が来たんだな

 

ありがとうよ娘 思わぬきっかけをくれて

 

まさか私もそんなこと失念していたんだが 

 

じつは 感情をどっかに 追いやっていたのであろう

 

思い出すと同時に

 

周りから助けられている自分も再確認した

 

ありがとうございます ホンマに ホンマに

 

感謝します

 

 

 

では 今日はこのへんで・・・