おかげさまです^_^

魂の対話士&鍼灸師 板倉 千世です


【新年の誓い】

できるだけ (←ここ大事)
オーガニック や フェアトレードのものを 摂ろうっと❣️

だって最近 市販のお菓子食べると口腔がシビレルんだもん
身体がイヤがっとる!

そいでもって
大白ごま油の
『ハンパない若返り威力』
を人体実験してみまっす!

良かったら また シェアしまーす✨✨✨

みなさまも お試しあれ
大白ごま油 の効用

{FB80D16F-1207-4A53-8B76-0E504DD3886A}



近所のタカシマヤフードメゾン
ヤバし‼️
目当ての大白ごま油もサイズ違いであるのにも カンドーしたが

一休水飴 
とか あるし!
萌えるわあ〜〜

一休さん エピソード

「敢えて壺割って 捨て身の 水飴舐めきった事件」
の 商品化!!!

{53476F86-88B8-4FAE-8DAF-7F3FE97DF157}

そして 

第三世界ショップの チョコも売っておりました‼️


うまっ!

油脂と乳化剤 フリーで
こんなに 味が ちゃうなんて!!


って これ書いてたら 店内で
「一休さん〜〜♪」の歌声が、、、

ん??
なんの歌なん それ????


調べたら
「水曜日のカンパネルラ」
の歌だった

そんな歌 あるんや⁉️

「一休さん」キテるわ ❣️

時代が一休に追いついたか⁉️

{A1D1DF21-14BA-4E48-8B70-B031AE039EB9}

談志師匠に ソックリと思うのは 私だけではないはず、、、




※おまけ

第三世界ショップのチョコに
フェアトレード認証マークが 付いていないことに気づいて
ちょっと調べてみました
これが
認証マーク 国際基準 です〜〜
国際フェアトレード認証ラベル

WFTO(世界フェアトレード機関 :World Fair Trade Organization)



(第三世界ショップのHPより抜粋 
文字の装飾は私の独断)

フェアトレードはもともと
北半球と南半球の不公平な貿易(アンフェアなトレード)の事実に
「もうひとつの選択肢」(オールターナティブな対案)
として生まれました。(オルタナティブトレード」とも呼ばれます)

フェアトレード関連、途上国のマイクロクレジットや起業家支援などの国際会議の中で感じることは「現場不在」です。

会議に出てこれるのは北の団体とある程度大きな規模で南の国の現場をサポートするNGOです。

本当に困ってる現場の声は、意識して代弁しないと、聴こうとしないと聞こえて来ません。
現場はさておき、北側の都合に合わせた議論に陥ってしまう可能性があります。


認証マークや基準の統一は消費者にとって分かりやすいというメリットがあります。しかし、フェアトレードの認証マークは、ついていれば安全とはしないで

「フェアトレードマークの意味」
「フェアトレードマークの背景」
を、
『考えたり』、『感じたり』するきっかけにして、自分で判断して、自分で感じていくことが大事だと考えていま



ってことで
いまは
フェアトレードにこだわらず
コミュニティトレードへ 移行しているそうですよん



どんな 事業も 規模が大きくなっていけば

組織維持のための大義が必要になって
ホンマに大切にしたかった 
そもそもの

「現場のために 何ができるんか?」


できなくなるんよね


いろいろいろいろ、、、
試行錯誤して 議論して

この会社は
フェアトレードにこだわることを
やめたんだなあ〜〜って
感じました。


板チョコ1枚にも
そこにかけた深い想いが あるんです


さて

この新しい年は

去年のモードと
明らかに 違ってきています

想いの現実化のスピードが ハンパない!!

私のセッションを受けた後のミラクルがハンパないらしいですよ

もちろん 準備ができているタイミングで 出会わせてもらっているのですが、、、



今年も どうぞ よろしくお願いします!



 

~魂の対話士&鍼灸師 板倉 千世~

 

予約状況スケジュールは こちら

 

料金&鑑定の説明は こちら

 

オリジナルパワーブレス作成は こちら NEW クラッカー

 

ご予約 お問合せはお気軽に こちら

 

神社参拝手ほどきは こちら

 

カード決済&ネットショップは こちら パワーブレスやお塩などここから買えます♡

(お手数ですが購入ボタンを押したあと こちらのフォームをお送りくださいませ)

Facebook 

 

「秋葉原駅」からつくばエクスプレスで30分の「流山おおたかの森駅」が最寄り駅です。

千葉県公認ゆるキャラ 「チーバくん」だと

チーバくん