いつもおかげさまです
魂の対話士&鍼灸師 板倉千世です
7/15~18まで 京都・滋賀出張セッションでしたが、
なんとも刺激的な4日間を過ごさせていただきました。
まずは伏見稲荷参拝。
参拝後の参道のお店の前で 急に左足土踏まずが切れたように痛くなる。
メッセージを取ると、一緒に行った友人がその店で買わないといけないものがあるとのこと。
しかも
ものすごい必殺アイテムで、びっくり!
(知りたい方は、直接 話しますね)
これは成功するしかないでしょう!な アイテムで、毎日やることがポイントです。
↑
私の神社参拝手ほどきはこんな風にやってます
神社の歴史は ウィキペディアにまかせておいて
参拝が必要な神社に行って、
どこにご挨拶をするのか?(本殿ではなくて、ご神木や岩に降りていることも多々あります)
お賽銭はいくら入れるべき?
お守りは買う必要あるのか?
本殿でのお祓いはやったほうがいいか?やるとしたら、どの項目で?
祈った内容は 認定された?修正必要?
などなど
メッセージを具体的に詳細に聞き降ろします。
さてこのあと、二条駅に移動する時に事件発生。
京阪三条から二条駅前は 地下鉄で3つ。10分程で着くはずが、友人と話しに夢中で、
気づいたら 反対方向、滋賀方面に来ているではないか!!(氣づくのおそすぎ)
次は浜大津
どーなってんねーん
なんとかちょい遅れで、講話に滑り込む。
そのあと、下鴨神社参拝。
ここでは スムーズにいったんだっけ??
いや
トイレに紙が設置されていないのだっ
(今日の大文字が これかい!)
入口に紙自販機があり、200円(2つ)で売っている。
しかも
高い位置に コイン入れる穴がある。
これ、小学生には 絶対届かない位置にある。
~今日の教訓~
「ポケットティッシュは いつもポケットに」
*********
さてさて、
夜は 3人のクライアントさんのセッション予約が入っていて、
ホテルのラウンジを クローズまで占拠して
笑いあり、涙ありのセッションでした。
本当に 深く感謝してくださって、主催のクライアントさんから、以下のような嬉しいご報告メールが届きました。