いつもおかげさまです
魂の対話士&鍼灸師 板倉千世です
7/7 七夕 「たみこさんお話し会&潜在能力開花CD体感会」のご報告
いやあ 今日はホントに刺激的な一日でした。
先日 呼びかけしたお話会 (詳細はこちら)ですが、心の奥深くに、じわ~っと入る、
爆笑&感涙でした。
シュタイナーの人智学に基づいた、人間観。
子どもを4つの気質に分けて、その子はそれぞれ、その気質を 選んで生まれてくるので、そこを邪魔せず、その通りに育てることを目指すという
「自由への教育」を基本軸に、展開する子育て論を超えた思想。
実は 息子がまだ 4才頃、
シュタイナーは ちょいとかじっただけなんですが、
なんか
「暗いなあ・・・」
という印象が どーしても拭えなかった思想です(すみません浅はかで・・・)
ただ、伝える人が違うと、まあ こーも違うのか?
明るい! 楽しい!
わかりやすい! シンプル!
いや シュタイナーの話し ばかりではなく、
いろんな方面、
政治的な意図、教育や医療の裏側の話しが ちょいちょいとはさまるので、
それが、とってもオモシロイ!
「宿題なんてさせちゃダメよ!」 の 深いカラクリの話し。(ココでは詳細 書けない・・・)
質問者から出た
「夫に ムカツクこと言われて傷つくんです」
という事例に対して、
「選択理論心理学」を使って説明する時に、体験を使います。
①頭 ②行動 ③感情 ④生理的反応
①②が前輪
③④は後輪
本当に 4人でタイヤ役をやって、
運転手が 「はーい 進みまーす」
っと進むと、当然 4人はついてくる。
ついていくしかない。
すなわち、③④輪の「感情」と「生理的反応」は、運転手の 意志決定次第で、どうにでもなる。
もちろん 「止まる」と決めていたら、、車は動かず ずーーーと止まっている。
「進む」 と決めていたら、 進むのである。
これはすなわち、運転手次第で ③④は、いくらでも変換可能、自動的についてくるだけのものである
ということ。
これ、 コトバで聞くより、実際に 体験すると、納得が早いです。
(アドラーにも通じる思想だなこれ。すべての選択は自分が選んでいるというスタンス、、、ん? もしや アドラー心理学がベースなのかも)
ってなことで、 まだまだ あったのですが、時間が足りない~お話会でした。
あ、潜在能力CDは 4万ヘルツの髙周波なので、人間の可聴領域にないので、無音で回していても、効果ありでした。
筋力反射実験で、CDをかけている時の、身体の軸の通り方が、ホントにすさまじく、
上から押さえられても、ビクともしない。
地球に ズボッと ずっしりとアーシング 地に足つく感じがあり、驚きでした!
私の体感としては、肩こりがいつのまにか なくなって、後頭部が抜ける感覚でした。
そして 妙に元氣になって、久しぶりのハイテンション(え?いつも?)
(今 夜中なのに いつもの疲れがないな、、、。
これは かなり パフォーマンスが上がるかも!^o^)
参加者さんから、30分聞いた位から、老眼が軽くなったような・・・(見やすくなったということ)とメールを頂きました。
たみこさんの最近のわかりやすい体感は、娘さんのネコアレルギーによる、目のカユミ、腫れが翌日には、出なくなっていた。
他には、自閉症状の軽減、認知症、膠原病や糖尿病、若返りなどなど・・・
副産物的に、改善されるようです。
あくまでも副産物・・・。
潜在能力の開花 が 基本なので。
今後も、このような 有意義な 笑いあり、深い愛、涙ありのお話会を 企画していきたいと思います!
また お知らせしますね!
お話し会あとは 美味しい持ち寄りランチ会でした