ええ、表題からお察しのとおり、パソコンが…です汗

わたくしの愛機、ThinkPad X31くんのご機嫌が悪くなりまして。
ある日、電源ボタンを入れたら、機械は動いてるっぽいんですが画面が真っ黒…
その2時間ほど前までは元気に普通に動いており、普通にシャットダウンしたので、まさに晴天の霹靂。

よーく見たら、うっすらグレーで見えていた…のもつかの間、真の闇に飲み込まれてしまいました。

画面が見えなきゃ、何をどうする訳にもいかない訳で。

ジャンク品(部品)だけ取り寄せかオークションで手に入れて、直すという道もあるらしいんですが、素人がうっかり手を出して、完全にトドメを刺す可能性もなくはない。

というわけで、とりあえず正規の『れのぼ屋さん』に電話してみました。
最初は自分でしゃべってたんですが、あまりのたどたどしさに見かねた相方が代わって話してくれた結果を詳細をまとめてくれたのでメモしておきます。

★純正品の在庫 2008/9/30まで
 このため9/30までしか修理は受け付けない

★主な修理費(修理見積費用含む)
■マザーボード 7.0万
■液晶 6.8万
■インバータ 3.1万

★見積もりのみ 0.8万

…うーむ… 私がこの子を買ったのは、2005年はじめなんですが…もう純正品ないんですかそうですか。
同時ギリギリIBMだったのが、Lenovoになったからなんでしょうか。
なぜ人は、そんなに変革を求めるのでしょう…とか芝居がかってちょっと現実逃避。

それにしても、現在最新(らしい)のX61でも10万そこそこで本体が買えるご時世にこの値段。 という感じ。
X31を10年は使うつもりでいた(うまくすれば一生これですまそうとしていた)私にはちょっとショックです。

で、結論として、以前から何度かパソコンの不具合について相談に乗ってもらっているパソコン修理(データの復旧までやってくれるらしい)専門の業者に電話して、そこでまず現状みてもらうことにしました。
いままで無料で電話相談くださっていたお礼…になるかどうかわからないけど、一度ちゃんと料金を払いたかったので、どうせ修理するなら…と思いまして。

ついでに以前からの不調も見てもらうことになり、

・画面の不具合
・本体の熱が結構あがるようになった
・長時間使っていると突然電源が落ちることがある(その後の再立ち上げ時には殆ど問題はない)

を中心に診断してもらいます。

れのぼ屋さんで言われた金額まではかからないんじゃないかな?と言われているので、上記の額くらいまでだったらそのまま修理してもらうつもり。

とりあえず、相方のHD(容量がでかいので)にX31のデータを移してもらい、昨日ドナドナされました。
で、今は相方の旧機種X21くんに、最低限必要なデータとか(メールとHP関係、ニケとなつこの写真とか【←何よりも必須】)をコピーして使っています。
ちょっと遅いけど、素人の強み、そんなにスピードを必要とする作業もしないので、とりあえず何とかやっています。

でもやっぱり、文字変換辞書とかも不自由してますし、もう少し早いほうがいいなあ…X31くんが早く良くなって戻ってくるのを期待しております。
それにしても思わぬ出費は痛い…

《余談》
「インバータ」と聞いて、思わず脳内を歌いながら踊る岸辺某さんが駆け巡ったのは、昭和の人間の話。