2008年がスタートしましたね~。

本年もよろしくお願いします。


…って、毎年遅れに遅れて「あけました」って書いてるような気が(爆)

まあいいか。


平成も20年…汗

私が就職した頃に、職場のオヂさんから、

「あんたが生まれた頃には、ワシはもうこの仕事をしていた」とか言われて、

「どんだけ年寄りなんだよ」とか思ったものですが。


気づいたら、平成生まれの新人が入ってくるような時代に突入しちゃってるじゃないですかっ!

流石に大卒の人はまだですが…大差ないよねぇ…とほ~。


いや。

歳がどうとか言うのは大した問題ではなく。(多少は問題アリ)

新人の頃のオヂさんたちは、その道のプロである、という感じがしていたのに、今の私がどうよ…の状態が一番の「とほ~。」だよなあ。

オヂさんたちも、実は自分自身では、とほ~。。。だったのかもしれんが。


まあいいか。(よかない)


************


年末年始は、ごく平凡に過ごしました。


ただ、帰郷した途端、みかんも採れる温暖な土地で雪予報が出る寒さ!

ありえないんですけど!!!

特に、放置気味の自宅は、無人だったせいか、暖房をつけてもかなりの時間相当に寒く。

いや、今現在も、しんしんと底冷えがして寒いんですが。

12月30日の夜から実家に戻った時には、本当に暖かく感じた次第。


年越しは、祖母の家に行って。

しかし、短気な父は、23時になる前くらいにはもう、「年越しそばを作れ」と…

いくらなんでも早すぎやしませんか。

まあ、テレビもろくなもんがなくて暇なんでいいんですが。

(小林幸子も思ったより大した事なかったし。筋肉野郎は怖いし。)

田舎にありがちな「食え食え攻撃」に応戦しつつ、新年を迎えました。


元旦の朝は、相当ゆっくりして。

午後4時ごろ、地元の亀山神社に初詣。

珍しく表から入ろうとしたら、一の鳥居(一番下の鳥居)からすでに行列がはみ出していてビックリ。

神社に詣でるのは、午前中にすべし…という常識は、現代人には通じないようだ。

とはいえ、人の話を聞くと午前中はもっと混雑だったらしいけど。

来年行くとしたら、やっぱり裏の鳥居から入ろう。


2日、のんびりした後、夕方に自宅へ戻り。

親がベランダの物干しやらプランターやらブロックやらの不要物を引き取ってくれるというので、正月から親子で大騒動し。

それでもまだ乗用車に積みきれなかったベランダの荷物があるんだよなー。 これはまた後日。


あまりに寒いので、おせちの残り+コーンスープ(インスタント)で暖をとり。

関東へ戻る新幹線チケットを取ろうとしたら、3日分はほぼ満席。

諦めて、4日にすることに。 

しかも結構朝早い時間。 (残りラスト1席で…3列席の通路側しか空いてなかった…)

まあ、明るい時間に到着するからいいか。


本日は、のんびり荷造りして、急がないモノを宅配用に荷造りし、現在ネコさんが来るのを待ってます。

あとは、引越しして住所が分からなかった人から来た年賀状の返事を出しに行ったり、本日&明日朝の食料を買いに出かけるのと、昨日の残ったベランダ荷物を表に出して終わり…かなぁ。


にしても、寒いっ!

PC打ってる手がうまく動かないです(暖房はつけてる)。

もう少し日が昇ったら暖かくなるかなー…なってほしいなー。


最後にとってつけたご挨拶を。。。

みなさまにとって、幸多い一年になりますようお祈りしております。