なんだか知らない間に年の瀬ですね。
自分の感覚では、まったくもって盛り上がりに欠けてるんですが…
子供の頃だったら、学校が休みになるとか、もっと寒くなってたから、コタツやストーブが嬉しいとか、そんなんで段々と盛り上がってたような気がするんですが。
とりあえず、オトナの事情として必要な年賀状だけは出しました。
年々減らしてるというか減ってるというか…ただ、貰うとそれなりに嬉しいんですよね、困ったことに(笑)
特に心の篭ったデザインや文章のハガキや、友達の子供さんの成長とかは、楽しいです。
(子供さんの写真、大きくなるにつれ本人の子供時代を彷彿とさせたりして…)
それはともかく、年の瀬&年始に向かって、やらねばならんこともバラバラとあるのですが、どうにも頭の中に散らかしたまま放置になってるので、思いつくままに書き出して見た。
書いたらそんなにないんだけど、一個ずつに表に書けないような、面倒なシガラミやら問題やらがコマゴマあるので、それをどうクリアしてくかが今後の課題。
…にしても今、一番体調がよくないパターンにはまってるんですよねえ。
まあ、とりあえず、できることからやってこう。
【期限が近いもの】
・年末までに職場に挨拶…訪問予定を連絡、今日あたりやらねば。イヤだなあ。
・それなりに家の中を整理…いい加減やろうよ、と思いつつ放置。 面倒くさいなー。
(水周りはとりあえずさっきやった。 ビバ自分。)
・帰省のチケット手配…職場訪問日が決まらないとチケット取るわけにもいかんのだが。
・引越し先探し…とりあえず、物件を探して、見に行かなきゃなあ。 これは年明けたらかなり本気にならねば。
【それなりに急ぐもの】
・自宅の荷物の整理…というよりまず、家の中を整理せねば。 帰省したらとにかくやらんとまずい。
不用品の処分が一番ネックかなー。
・事務手続に必要な準備…まあ、これはヤル気になれば1週間くらいで終わるでしょう。(ほんと?)
【長期スパンのもの】
・ネイル学校の資料あつめ…以前集めてたやつの情報が古くなってないかチェックも。
・職場へのお知らせ…時期をよく考えてやらないとな。
・資金確保…こればっかりは急いでどうなるもんでもないので、少しずつやるしかないんだが。