きょうもまた風邪ぎみなのに、いつもより働いた私です…
…もしかしたら、ちょっと調子が悪い方が勤勉なのかもしれない(爆)
おかげさまで、徐々によくなってます。
いくつかの某ブログサイトでアドバイスいただいて、夜にホットミルク+ハチミツを飲んだり、色々対策をしていたお陰かも。
で、そのアドバイスのひとつ、葛根湯+栄養ドリンクを実践しようと思って、薬局へ。
商品を物色していると、薬剤師の方が、「初期風邪対策だったら、このドリンクがおすすめです~」と、「活蔘」という朝鮮人参がはいってるっぽいものをすすめられたので、それの2本セットを購入。
最近の薬局は楽しいですね。色んなものがあったので、つい買いもしないのに色々見て歩いて30分くらい経ってしまいました。
帰宅してお昼ご飯を食べてから、薬とドリンク。
うーん、複雑な風味。
(なつこさんは、これのフタを洗って分別の袋に入れていたら、いつの間にか探し出して運ぼうとしてました…スグ取り上げたんだけど、好みの匂いなんだろーか…)
ちょっと体が熱くなってくる感じです。
で。
前々から気になっていた、台所のお掃除を少しずつやろうと思って、とりあえず今日はコンロまわりをやってみる。
最近(?)話題の、重曹を用いてみました。
重曹にお水や酢なんかをかけると、シュワシュワと泡がたって、理科の実験みたいで面白い。
…が。
あんまり汚れが酷いと、なかなか落ちないもんですね(^-^;
壁に散った油汚れなんかは、スプレーして布でゴシゴシやったら結構落ちるんですが、コンロのこびり付きだけは…ねえ☆
普段サボっているツケが回ってきたって感じです。
お掃除用の歯ブラシもすぐ駄目になりそうだったんで、割ってない割り箸の太い所や細い所の角っこや、割るための溝なんかを利用しつつ、ゴリゴリやってみました。
最後の方は、スポンジの磨き部分なんかも使ったし、爪楊枝も使ったし。
段々やっている間にムキになってきて、すごい汗をかいてしまいました☆ 久々にいい運動?
仕上げに、固く絞った布巾で拭いて、なんとか格好がついたかな…
あ。
換気扇、忘れてました。
ちなみに、ここの家の換気扇は、カバーは外せるけど、羽はどうも難しい感じなので、カバーだけ。
シンクにぬるま湯を張って、重曹を振りかけたカバーを沈めて、しばし待つ。
油が浮いてきたので、スポンジの磨き部分でゴシゴシ。
これは、面白いくらい簡単に落ちました☆
仕上げに布拭きをして、再びセット。
あとはシンク周りを軽くこすって、ついでに湯沸しポットと炊飯器を拭いて。
やっと、今日はおしまい。
一ヶ所やったら、すっかり掃除したような気分になってしまうのが私の悪い癖。
すこーしずつ、お掃除していかなきゃいけませんね。
みなさま、お掃除の良い知恵がありましたら是非教えて下さいm(_ _)m