夏コミ前から関東移動していたのですが、ようやく帰郷のはこびとあいなりました。


まだまだ暑いので、なつこのケージには、保冷剤を用意しました。


次に上京する時は、もう秋でしょうかねぇ…そうしたら少しは私もなつこも楽なんですけれど。


詳細はまた、落ち着いたら追加で書くかも。


これから出発です。


****************


帰郷しました。


おおむね15時30分~21時50分の6時間半弱かかりました。


上越新幹線と東海道・山陽新幹線、在来線を乗り継ぐので、どうしてもその間の『待ち』時間が発生するせいもあります。

平均して、待ちのトータル、約40分~1時間くらいですかねえ。

あまりにも余裕がないと、新幹線の遅れが出た場合(結構ある)に、次に乗れないということもありえますし、これ以上は短くするのはムリかな。


で。


夏休みもいよいよ最後ということで、お子様連れやら学生さんやら、多かったですねー。


昔懐かしい、もう絶滅したと思っていた『車内を走り回る子供』というのも久々に見かけましたよ(怒)。

勿論、ゲームの電子音もバリバリでした(呆笑)。


部活だか合宿だかの、女子高生の群れにも遭遇。

楽しかったんでしょうねえ、興奮まださめやらぬ…という感じで、黄色い声で盛り上がっておられました。

ええ、東京~神戸間、ほぼ休憩ナシに(爆)


いいんですよ…一両全部あなた方の貸切だったらば。

でもね、今日は一応平日だったりするので、お仕事帰りで疲れた会社員さんや、具合の悪くなった方、やっと眠りに付いた乳幼児の皆さんも同乗している車内で、それはどうかと思うの。


もう少し、周りを見るエチケットを身につけてから、公共の場に出て欲しいと、妙齢のわたくしは思うのでありました。


まあ、それぞれ、自分達の感覚より、×0.6くらいが、現代の人間(オトナも含む)の精神年齢らしい…という仮説を聞いた事がありまして。

それに沿って計算しますと、仮に実年齢16歳だとしたら、私の感覚だと、まだ9~10歳の小学生ですから、まあ、本当は、まだこんな場所に来てはいけないくらいのお子様なんですよね。

(注:私は親から離れても、きちんと新幹線などに乗れるようになるのは、小学校5~6年からだと思っている)


…てか、親、教えろ。 引率の教師も注意しろ。


あと10分、到着が遅れていたら、私は彼女達をホームへ蹴りだしたくなったかもしれない。

(しませんが…そんな体力は無い)


***


そんな中、わたくしは名古屋~京都の間に夕飯の駅弁をいただきました。

この区間にしたのは、検札が終わることと、食事中に駅に到着しない丁度いい感じの時間であること、時刻も夕飯時にかかるからです。 (そんな事はどーでもいいかw)


今回は、東京駅で買った、日本橋弁当(1300円)。

家主様が家事労働に対するお礼を兼ねてお餞別にと、お弁当代を持たせてくれたので、豪華版です。

家賃や光熱水費を払ってないので、頂くのは恐縮だったんですが…


はっきり言って食べ切れませんでした(爆) 

頑張って食べたんですが…ちょっと量が多くて。

揚げ物ではない、魚や野菜中心の色々なおかずが入っていたのは嬉しいんですけれど。

もうちょっとレディース仕様にして、価格も抑えてくれると喜ばしいです。


***


なつこさんは、大迷惑っていう感じでした。

幸い、あまり外気温が高くなかったので、保冷剤を用意していたこともあり、グッタリという感じではありませんでしたが、しばらく落ち着かない感じでアワアワ動いていました。

(まあ、周囲がすごく賑やかでしたしね…)


名古屋の手前くらいで、なつ用お弁当(キャリーの中に入れたいつもの餌)を少しと、水を摂って、ようやく落ち着きまして。

後は殆どはハンモックで寝て過ごしてました。


キャリーは大きなトート型バッグに入れるのですが、やはり目立つらしく、毎回注目されます。

そして、「何の動物ですか?」と聞かれるのが常です。


今回、めずらしく

「それは、フェレット?」

と、ずばり当ててくれたオジサマがいらっしゃいました。

なんか意外…(でも嬉しい)。


「咬む?」 って聞いてきたので、飼育経験か、お知り合いのフェレと触れ合った事があるのかな?

「小さい頃は咬んでましたが、最近は殆ど咬みませんよ~」

…と答えておきましたw 

遊んで興奮してきて、つい軽く咬んでくるのは、なつこの名誉のため、ナイショです(爆)


***


広島駅に降り立つと、とたんに聞こえる広島弁w

やっぱり郷里の言葉は落ち着きますね。


自宅に到着して、まずはエアコンで部屋を冷やして、なつこをケージに入れ、水と餌をセット。

転送にならなかったメール便やチラシの整理を大雑把にして。


ようやく人心地ついたところです。


まだまだ暑いけれど、やっぱりコミケも終わった8月末ともなると、気分が何となく「夏が終わった~」という感じになります。


明日からは、実家に帰って祖父の入院先へお見舞いに行ったり、自分の診察へ行ったり、バタバタと溜まっている用事をすませなきゃいけないみたいです。

人気ブログランキングバナー

↑日本のモラルとかマナーとかに、若干の疑問が…

ある方もない方も、クリック プリーズ