最初に。

ご心配&励ましの言葉を頂いた皆様、ありがとうございます。


3月9日に、滞在先の家主様のご好意で、なつこを預けて急遽帰省して、両親と一緒にニケを埋葬する事ができました。

本当に、ただ眠っているだけのような可愛い姿で、最期まで『かわいい屋さん』の天使でした。


今は、まだ実感がなくて、いまだに呼びかけると可愛い声で返事をしてくれそうな気がしていますが、徐々に現実を受け入れていけると思います。


***************************************


さて。


そんな私を気遣ってか、周りのかなりの人たちに 『ちゃんと食べるように』という注意を頂きました。


…いや、前科がありますからね…私の場合(^-^;

(3ヶ月くらいで約20kg落ちたって…やっぱおかしいか…)

お陰さまで一応、今のところ平均一日1~1.5食(おやつ的なものを含む)くらいは食べてますので、体重が落ちてる、ということはないです。


そんなこんなで、来ました。


体重体組成計。

体重体組成計

かなり見た目は簡単っぽいですね。


色々注意書きがあって、思わず面倒くさくなってきた…やめよーかな~…

というのも、勿体無いので。


とりあえず流し読みしてみた。


運動や入浴、食事や飲酒のあとは正しく計測されないそうな。


…というわけで、晩御飯の下準備が出来た段階で測ってみた。


体重: 理想体重から 約-4kg

BMI指数: 20.6

体脂肪率: 30.8 % (爆) 

基礎代謝: 1189 kcal

内臓脂肪レベル: 3


※ 体脂肪率 低い:20未満、 標準:20~30未満、 やや高い:30~35未満、高い:35以上

   内臓脂肪レベル 標準:1~9、 やや高い:10~14、 高い:15以上


どうやら、内臓脂肪は大丈夫だけれど、普通~かくれ肥満の間くらいらしいです。 


説明書の終わりについてる、タイプ別健康アドバイスによりますと…


BMIは低いのに体脂肪率が高い「かくれ肥満」タイプ

体重は標準以下であっても、体脂肪の割合が多いタイプです。

脂肪が多いという事は、その分筋肉や血液、骨などの割合が少ないということです。

このままでは、体の機能が衰えて、健康を害してしまうかもしれません。 

見た目からでは分かりませんので、本人も自覚がないことが多いのもこのタイプです。

運動不足や、減量食で極端なダイエットを繰り返したりすると、食べる量は多くなくても、カロリーが脂肪に変わりやすくなってしまいます。

バランスの良い食事をしっかり食べ、運動の習慣をつけましょう。』
(改行・強調等、私がしました)


ふむー。

たっぷりと皮下脂肪がついていますよ、運動しなさい。


…と言われてるようですね。


このままでは体の機能が衰えてしまうそうですから、徐々に運動するしかないようですな。

ちなみに、基礎代謝量とは、『生命維持に必要なエネルギー消費量(中略)一日の総エネルギー消費の6~7割』を占めているのだとか。

加齢とともに減少するけれど、無酸素運動(筋肉をつける運動)をすれば、増えるそうです。

腹筋も腕立て伏せも一回も出来ない私は…とりあえず…ジムへ真面目に通おう…うん…

余分な体脂肪は、有酸素運動で落ちるそうです。


自分への戒めとして、また気が向いたら基礎データをここへ載せる事にします…


☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.

人気ブログランキングバナー に参加してみました…

↑一日一回クリック してくださると、嬉しいです。m(_ _)m

ご迷惑は掛からないシステムのようですので、どうかひとつ…m(_ _)m

☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.