元々、殆どメイクをしない方だったのですが、目指す道が美容方面なので、やっぱり少しずつは練習しておかなきゃなあ…ということで、昨年あたりからボチボチと実験(爆)を繰り返しています。


不器用なので、なかなか上達しませんが…(^-^;


そんな中でも、段々お気に入りのようなものも出来てきたので、簡単にご紹介します。


アイラッシュメイクグッズアイラッシュ(まつ毛)用品

上がマスカラ (ラブドロップス ティアベイビーマスカラ /石澤研究所)

下がアイライナー(ベネフィーク セオティ リキッドアイライナー(黒) /資生堂)


まつ毛関係のメイクは本当に苦手。 一番しっかりやりたいところなのに…


マスカラなんですが、ブラシではなくコーム(櫛)状になっていて、上と下の幅が違うので、

小さいコームで下まつ毛や、サイドの方の直しなんかで使い分けられて便利。


『泣けるマスカラ』という謳い文句も魅力的。 

泣いた事は無いのですが(笑)、汗などには強いです。

ただし、つけすぎるとダマになったところがポロポロ落ちてくるので要注意。

つけている間は滲まないけれど、普通のメイク落としで充分落とせます。

…『自分と彼だけが知っているローズの香り』とやらは私は別に…って感じかな…

(すぐ気にならなくなる程度の強さの匂いだけど…)


アイライナーは、最近購入。

元々は、マスカラとお揃い(?)のラブドロップスを使っていたのですが(これまたローズの香り・爆)、

すぐにカスレるというか、いまひとつ付きがよくなかったので。

これはけっこう滑らかに使えます。


後ろからカチカチと回して液を出すタイプ。 

かなり色はハッキリした黒です。

液がなくなったら、レフィルで交換できる、というのもお気に入りの点かな。

難を言えば、フタを開ける時、フタ側に妙な液体感があること。 慣れればどうって事無いと思いますけれど。


ちなみに、ビューラーは、色々試したのですが、結局資生堂のものが一番しっくりして使いやすかったです…なんか踊らされてる感が拭えなくて悔しい。 (←何かちがう…)

でも、値段だけのことはある感じです、私には。 (安売りの物に比べると、やっぱり高い)

『日本人の目のデータを分析した結果』作られたものなんだそうだ。 なるほど。


ということは、私のまつ毛と目蓋は、平均的日本人だという事か…そうか。



リップ(マキアージュ)リップグッズ。(資生堂)

全て資生堂、ピエヌマキアージュのシリーズ。


上から ルージュ・1 スーぺリアルルージュ(RD362)

     ルージュ・2  ルミナスティックルージュ(PK358)

    リップペンシル リップクリエーターペンシル (RD701)

    リップグロス ダイアモンドティア グロス (RS315)


ルージュ・1 は、少し華やかにしたい時用。 かなり紅、という感じです。 2に比べて、ややマットな感じ。

ルージュ・2 は、普段使いに丁度いい色。 程良い潤い感があります。 薄めの色なので、ペンシルを使います。


リップペンシルは、ルージュ2を使う時に使用することが多いです。 輪郭をハッキリさせたい時に。

色はルージュ2とあまり変わらないのですが、ルージュだけよりしっかり感が出ます。


リップグロスは、これの他に普段使い用の色もあるのですが、自宅に置いてきてしまいました(^-^;

こちらの色は、華やかさを出すのに良いです。

このグロスだけの使用だと、ちょっと若向き(笑)な薄いチェリーピンクっぽくなってカジュアルに使えます。


マキアージュは、ルージュ自体はそこまでウエットっぽくならないので、基本的にグロスと併用します。



リップ(マックスファクター)リップグッズ(マックスファクター)

二つともマックスファクター、エンジェルクリップ。


上が ルージュ・3 スモーキーローズ (N221)

下が ルージュ・4 ピンクローズ(N121)


ルージュ・3 が、今一番のお気に入りかな。。。 付けてみると、そこまでモーヴっぽくなくて、綺麗な発色です。

ルージュ・4 は、『映画SAYURIの…』のCMで使われていた色。 程よいピンクで春らしい可愛い色。

日本人の肌に馴染む感じです。


色の使い方は、1本だけなら 3 のみ、2色使うなら上唇は3、下唇は4を塗って少しオフしてから3をサイドに上塗り…という感じで使うかな。

エンジェルクリップははじめて使ったのですが、これだけでグロスいらず、すごく潤った感じ。

発色も私好みの少し透明感がある感じで、「つけた!!」という印象はないです。

リピートするかも…


もしかしたら、このラインでリップペンシルも買うかもしれません。


まだ練習中の身なので、色々試行錯誤していて、『これいい!』と断言できるわけじゃないので、

あくまで不器用初心者の私の使用した感想 …くらいに軽く流してもらえれば…


今探しているのは、アイブロウペンシル(眉書き)、アイシャドウ、チークで、しっくりくるもの。

良いものがあれば、是非ご教示下さいm(_ _)m


そうそう、つけたら落とさなきゃ…ということで。

クレンジングオイル は、ファンケルのマイルドクレンジングオイルを使ってます。

濡れた手と顔で使える=お風呂で使用可、ということと、本当に『するん』と落ちるので気に入ってます。


洗顔石鹸は、一番絞りオリーブオイル(月桂樹エキス入り)のものを試してみようかな、と考え中。

月桂樹エキスなしの石鹸はアトピーの人でも使えるくらいマイルドらしいので、そちらとも比較してみようかな…とも思っています。


こういうものは、凝り始めるとキリがないようなので、程ほどで留めておいて、本来の目的の爪グッズをきちんと見極めなきゃいけないのでしょうが…(^-^;

それはまた、きちんとした知識を得た上で、ということで☆

☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.

人気ブログランキングバナー に参加してみました…

↑一日一回クリック してくださると、嬉しいです。m(_ _)m

ご迷惑は掛からないシステムのようですので、どうかひとつ…m(_ _)m

☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆・:*:.