土曜日からの懸念、皆様にも心配頂いた、目の中から消えた?コンタクト。

外れたのなら、まあ問題ないけれど、まぶたの裏とかにあったりしたら後々やっかいだと思ったので、本日眼科へ行ってきました。


玄関を開けると、いきなり真っ白な光景。


積雪、約10センチ。


思わず、一旦ドアを閉めてしまった。

…が、風が強くてなかなか締められない(爆)

そうは言っても目の方は、放ってはおけないので、気を取り直して出発。

幸い、もう雪は降っておらず、日光で徐々に暖かくなっている感じ。


一応大きい病院の方が良いかな?ということで、いつも心療内科にいっている総合病院へ。


月曜だと言うのに、積雪のためか、意外に患者さんは少なくて、問診票を記入したら、すぐに名前が呼ばれた。


一応視力検査や眼圧なんかを測られる。

あの、眼圧の風…苦手です。 

しかも、今回この病院のナースさんは、御丁寧に左右4回ずつ風を当ててくれた。


視力は0.2~0.3。

コンタクトを作ったときとほぼ一緒だ(当たり前だけど)。


いよいよ診察。

某アイドル(SM●P)のメンバーと同じ(漢字は微妙に違ってるけど)珍しい名前の、結構若いドクターが診てくれました。

小さい声でポソポソと喋ってはいたけど、言っていることは割合丁寧。


結論的には、


コンタクトはありませんでした~!!


御心配くださった皆さん、どうも申し訳ありませんでしたm(_ _)m

どうやら、いつの間にか外れていた模様。


このまま、こういう事が続くようだったら、眼球とレンズの形が合ってないということだから、種類を変えるとか、検討しなければならないかも…ということです。


それと、コンタクト作成時に診てもらったお医者で言われていた、目の全体的な曇りは、遺伝的(生まれつき)のものが、年齢が経って広がってきたのでは、ということで、今すぐどうこうするものでもないので、要観察。


多分これは、「顆粒状角膜ジストロフィー」と以前実家の近くの眼科で言われていたものが、顆粒から全体に広がったんだろうと思われます。

これのせいで、乱視が一定しないらしい。


**************************

帰宅後、先日行った獣医さんでもらった試供品のドッグフードなどを、職場に配達。

うちの職場にはちょくちょく犬が預けられていて、その食費は馬鹿にならないんで、こういうのは結構助かるのです。


積極的にくれるものではないけれど、事情を知っている先生が、好意で沢山下さったのだ。 ありがたい。


それから、少し時間があったので、市内へ出て、某洋服屋さんへ。

懇意にしてくれていた店長さんが、今月末で辞めるということだったので、挨拶がてらの訪問です。


思わず、勢いでスカートとブーツを買ってしまいました。

いや、黒のプレーンぽいブーツと冬用のスカートはあまりないので、元々欲しかったんですけど。

ブーツは、ベルト使いが乗馬用のものみたいな感じで、さすがにオシャレ。

スカートも、素材が革なのに、長さが珍しく短く(このブランドでは、ですが)、普段使いもできそう。


そのあと、私も転職を考えているので、お互いの今後の夢とか、現実の問題などを、コーヒーなど頂きながら、結構色々話しました。

(この店に行くと、大抵コーヒーだのお茶菓子だのを頂いてしまう…どうよ、自分…)


で、店長がしていた水晶のブレスレット(数珠?)が結構可愛いな、と思っていたらナンと商品としてあったので、私も糸の色違いを購入。

水晶には、悪い物を遠ざける力があるそうだし、今後の転身もあるし、気持ちをすっきりとするための、お守り。

これは、ちゃんとした数珠屋さんのものだそうなので、一応本物の水晶だし、3000円だけど、まあいっかと。


水晶ブレス  ←分かりづらいですが、薄いピンク~白のグラデーションの糸です。下のほうに、一個だけ一回り大きい石があるの、分かります?


これを、2重にして腕にはめたり、一連でネックレス風につけたりするそうで。


1週間に1回、藻塩の入ったお水に一晩つけて浄化して、翌日水洗いした後「お願いします」と念じつつつけると、なおいいと聞いた。

…ので、帰りにアンデルセン本店(パン屋だけど、ハムとかワインとか雑貨もある)で地元で作っている『海人の藻塩(あまびとのもしお)』を買う。

【通産大臣賞受賞】と、麗々しく書いてある。 ふむ。

色んなパッケージがあって、お徳用もあったけど、とりあえず浄化専用だし、入れ物も欲しかったので、割高だけど素焼きの小さな壷入りのものを。


海人の藻塩 分かりづらいですね、下は濃いオレンジの素焼きの壷です。


塩自体はホンダワラなどの海草を使っているため、うす茶色。

ヨード分が多いので、料理にもおいしく使えるそうだ。 (今回のは使いませんが…)


【来ぬ人を 松帆の浦の夕なぎに 焼くや藻塩の 身もこがれつつ (藤原定家)】


という百人一首もありますね。(海人の藻塩のリーフレットに載ってたw)


これで私に降りかかってくる良くないものが、少しでも防げると思えば、気持ち的に安心。

ブレスレットとしても可愛い(私的に)ので、気に入っている。


今日は色々と活動してしまったなー、と思いつつ、帰途に。

雪の影響は殆ど無く、JRも無事走って帰宅しました。


…お金使いすぎたかも…まあ、これで最後かもしれんし…と、自分に言い訳(^-^;