ここのところ、風邪気味らしく、体が重い。

頭部と頚部の間(ぼんのくぼ、と言うらしい)の両脇の「天柱」とかいうツボ辺りがずきずきと偏頭痛。


ま、そうは言っても、できることをやらなければ…と思いまして、なんとかズルズルと起き出した。

なつこさん、なかなか起きて来ない私にお怒りだったようで、フードトレイにお粗相をやらかしてくれていた(泣) …まぁ、しゃーないか…


最近のなつこさんは、秋に入ったからか、とても食欲が旺盛。

以前は1日1回の餌換えでよかったのに、最近は半日たつと殆ど食べつくしているので、追加を入れてやら無いといけないくらいの日もある。

なのに、フードを食べられなくしちゃったので、(昨夜遅くだとは思うけど…)その後は食べられずじまいでいたと思う。

放牧もそこそこに、餌を変えてやると、いそいそとフードを少しずつよそに運んでは食べる「いたち食い」を再開していた。


「いたち食い」って、ほんと面倒だよなー、とヒトゴトながら思う。

犬猫小鳥は、一応お皿のあるところ近辺で食べるのに、いたち…もとい、フェレットは、1~2粒のフードを咥えては、離れた所(ケージ内だから大して離れてないのだけど)まで運んで、カリカリやる。

それを食べ終えたら、またお皿から運ぶのだ。

野生では、餌を横取りされないための知恵なんだろうけど…野生を残すなら、もっと危機管理能力の方を残せばよかったのに。  

地震の時に腹出して寝てるとか、そっちの方が問題だと思うんだけどな。 (うちだけか?!)


外をうかがうと、昨日とうってかわっていい天気。

とはいえ、今日は病院に行くのはよそう。

職場から、診断書を今週早い時期に欲しいと言われているけど、あんまりすぐ出すのも癪だし(おいおい)、休み明けは激コミなのは分かっているので。


とりあえず、軽く食事をとって、関東滞在中に通院したなつこの保険請求書を書く(←遅っ)。

その後、片付けシリーズを再開。


しかし、やらなきゃならんと思っていても、これが遅々として進まないのは何でだろう?

心の奥底で、片付けたくないとか思ってるんだろうか、自分?

今回は、「思い切って捨てられる物は処分する」と決めているのに、あまりゴミが出ないのも何だかおかしい。

…まあ、やるだけやるかね。


*****

そうそう、暇つぶしシリーズ(またシリーズ名変わったような気がするけど気にしない)。


今回は、「バーチャル達川くん 」をご紹介します。

これは、私の郷里のコミュニティで紹介されていたんですけど、適当な文章や、サイトを広島弁風味に変換してくれるというもの。

サイトによっては変換されない物もありますが、ご自分のブログや、テレビ欄サイトなんかを変換してみてください。 結構笑えます。 (真面目な番組紹介とか、「全文を読む」が「みな読む」とかになる細かさとかw)

完全に正確な広島弁…というわけにはいきませんし、「ちょっと意味が違う…」と思うこともなくはないんですけど、何となくの雰囲気を味わうには充分だと思います。

「広島弁紹介シリーズ」がなかなかできずにいるので(忘れたわけではない)、こちらでしばらく楽しんでみてくださいね☆


***************************************************************************************
← うちのスキンも参加してます。

よかったら、投票お願いします~m(_ _)m

【にゃうにゃう雑記(A版)】 です。 複数投票可能(1日1回ですが…)です。

6~7ページあたりにいます…