ニケちゃんのTVオファー、ホントだったようです。


一昨日、メールで返信した後、すぐお返事メールを頂きまして。

撮影とはいっても、どうやらFOMAによる簡単な物らしいので、あまり負担にならないかも…という感じです。

なるべく早くその返事をするために、早速その日のうちに、プリントアウトしたものを親にFAXして…(ネット環境にない)


で、その返事を聞くために昨日の夜9時ごろ電話したら、母が(父はもう就寝していた)


「じゃあ明日お父さんに聞いてみるわー」 


…あの…今日1日、何にも話し合いしてなかったんですね…そうですか…


忙しい現役仕事人たちとは違い、年配の方のペースって、こんなもんです。

母はまだ仕事してますけどね。


まー、一度くらい電話でプロデューサーさんとお話してみてもいいかな、とは思いますが。

これはまた、中止かお断りか、はたまた採用か、決まったら御報告します。


*************************************


で。

そんなこんなの10/30は、自分の診察日だったんですけど。

色々トラブったりして、通院が超久々だったんですが。


「薬があってもなくても、あまり良くも悪くもなってない」

という見解みたいです。


で、薬が減るかな? って思ったら全く一緒でした(爆)

まー、飲まなかったら睡眠ペースガタガタですしね。

でもね、なんか怖ろしくて薬自体が飲めない時があるんですわ、実は。

あ、先生に言った方がいいのか。 めんどいなー(こらこら)


まあね、なんかね。


最近、動悸もするしね、不眠となると本当に寝られないんですけどね。


…ともあれ、少し休職期間はまだ延びそう。


で、そのアシで、職場にも報告がてら寄って見ました。 年末調整の書類書きに来いって言われてたし。

(あ、そうそう、バスは今回は25分遅れでした。 順調ですね、はい)


そしたら「今回終わったら、12月から本格的な休職になるので(今までは、病気休暇扱いだった)、早めに診断書を貰いたい。できれば11月初旬までに」


…おーい。

今日、診察だったんですけど?! 私の診察は、2週間おきだって、言ったはずですけど?


そういうことは、早めに言え って言ってるだろ。

…とは言えなんだ。

仕方がないんで、来週また行ってきますよ。(とほほ…)


毎回書くんですが、診察に「行く」までが、異常に辛い私なので、これは本当に苦行。

先生に頼んで、次の診察の週をずらしてもらおう。


ナンか、休職になるに当たり、上司の経過報告とやらも書くらしく、ドクターと会いたいらしい。

その予告もしておかねばなるまい。

とは言いつつ、私を通さず、結構電話とかしてるみたいですけどね…まーどうでもいいや。


今の職場の休職期間は2年。

とりあえず、半年くらいの診断書をもらおうかな、と思っている。

それまでに1度くらい復職してから退職してもいいんだけど…まーこれは、私の中で思っていることなので、あまり誰かに言う事ではないだろう。


ドクターには、退職の心積もりは言っているのだけど、職場の者にはそれを言わないようにお願いしておかなければ…まあ普通、そういうことは言わないと思うけど。


あっさり辞めろよ、と思われるかもしれない。

けれど、確かに現状の原因になった仕事ですが、一度は復職して、半年~1年くらいはきちんと過ごしてから引き継いで辞めたい、という気持ちを捨てている訳じゃないんですよ。


なかなか、私の中でも、揺れ動く部分はある訳で。


最近の動悸が止まらないとか、息苦しいっていうのは、そういうこともあるのかもしれない。


来週。

「やめたら?」と軽く口にしたドクターと、もう少し話す必要がある気持ちになってきました。


*************************************


11/1。

全く起きられませんでした。

目も覚めませんでした、この日は。


職場に行くと、異様に疲れる。


10分程度の上司や福利厚生の担当との面談と、年末調整関係書類の記載、自分の机に入っていたコマゴマした書類などの整理をしただけなのに。


起きられたのは夕方。 なんと16時。 最悪。


なつこさん


なつこさん、ぼへ~っと私を見ていた。

起きた気配を感じたのでしょう。


放牧しつつ、トイレや餌・水の交換をして、少し遊んでやる。

最近のなつこさんは、何故かやたら私にまとわりついてくるようだ。

以前は一人で探索や遊びをしていたのに。


炊事場に立つと足元にまとわりつき、手を差し伸べると、前足をかけてきて、後ろ足は「えいっ」と踏み切って、抱っこされるつもり満々で。


移動すれば後を追ってくる。

プロレスもどきの追いかけっこをしてやると、もう、「きゃあきゃあ」とは言えないから「くくくくく」と鳴きながら仰向けになり、手足(ま、両方アシですが)を使って私の腕を掴もうとする。


かわいいんですが…やっぱり寂しいのかなあ。

でも、今の私の状況では、フェレは1匹が限界。


*************************************


11/2 午前2時半過ぎ。

眠れない私は、仕方がないので、この2日のことを、つらつらとこうしてブログにしたためています。


なつこさん、先ほどトイレと水飲みのために起き出してきて、私に気づき、「出して」と、ケージの網に手をかけてのノビ&ずる~んと下がる、のパフォーマンスをしていたのですが、朝まで待ってもらうことにしました。

癖になっても困るので。


そういうわけで、なんだかね。


ココロが ざわざわしたままの日常は相変わらず。


自分の事で手一杯、ってこの歳でどうよ…とも思うのだけど。

まずは、それがきちんとできないと、地に足をつけた暮らしは出来ないと思うので。


なんとかしなくちゃ。


***************************************************************************************
← うちのスキンも参加してます。

よかったら、投票お願いします~m(_ _)m

【にゃうにゃう雑記(A版)】 です。 複数投票可能(1日1回ですが…)です。

8~9ページあたりにいます…