10月22日、劇団四季のミュージカルコメディ『CRAZY FOR YOU』を観劇してきました。
今回初めて四季の舞台を生で見たんですけど、「やっぱりすごい!」というのが素直な感想。
基礎からきっちり&みっちりと鍛えられている人たちって、全然違う。
歌の発声、踊りの切れ、計算されている演出、無駄のない舞台装置。
驚くほどの派手さはないけれど、全体的に程よいきらびやかさ、迫力、スピード感があって、素人でも楽しめる要素がたくさんあったと思う。
全く芸術(歌舞音曲)に興味のない父でさえ「人間はこうも揃った動きができるもんじゃの~」と感心し、全く眠らなかったのだから。(皆様には全くお分かりにならないことですが、父が寝なかった、というのは、すごいことなんで、記念に書いておきます…(^-^; )
ストーリーは、ラブコメディということで、あまり深くはないし、展開もちょいと時間的に強引かなっていうところやお約束感もあったけど、素直にミュージカルという「歌と踊り」を楽しむのには、いい感じだったと思う。
気軽に家族で見に行ける、贅沢な娯楽という感じ。
庶民的な視点になってしまいますが、これでS席10,500円は安い、と思います。
…しかし、どうでもいい話ですが、我々が今回の舞台で最も注目していた点…
父: ソロで歌い踊る人たちの場面での、その他の人たちの動き(揃い具合)、 舞台装置
母: 舞台装置 およびその転換などの段取り および群舞(揃い具合)、チュチュを着ている方々の脚の太さ
娘: 舞台装置および人々(役者さん)の舞台における画面構成や効果および転換の段取り、 チュチュを着ている方々の脚の太さ
…どーしてもっと素直に「作品全体」をまず見ようとしないんだろう…行事委員などの苦労をしてるとどうしてもね……
でも、「作品全体」、全て素直に、ほんまよかったです。 機会があれば、また観に行きたいです、劇団四季。
****************
舞台は素晴らしかったですが、広島の観客は…まだまだ成熟度が足りないと思いました。
あれほど事前注意をうけていたのに、携帯の電源を切っていない人(マナーにしていたけど、バイブの音が周囲に迷惑。しかもメールチェックしてたらしく、何度も開け閉めされるたびにつく画面の明かりが目の端に引っかかって、ものすごく邪魔だった)
踊りや歌のシーンが終わるたびごとにやたら無意味(?)に拍手しまくるのも、どうかと思う。
そりゃ、特別素晴らしい!と思ったところには盛大に送るべきだとおもうけど、どこもかしこも均等に拍手するっていうのは、単なる「お義理」感が漂って、なんだかシラケてしまう。
私も何回かは「これはすごい!」と思ってしたけど、全体が素晴らしいのは分かってるし、あまりやたらめったらするのは話の流れを切ってしまうので、好きじゃないです、わたし。
だってコンサートじゃないんですもの。
あと、最大に嫌だったのは、子供づれがいたこと。
小学生以上なら、たぶん我慢して大人しく座っていられるだろうから、まあいいとして、見たとしても記憶に残っているのか?という程度の子供を連れてこないで欲しい。
ぐずる声、はっきり言って舞台の役者さんよりよく響くんですから…
情操教育なら、DVDなんかでまずご家庭で。 3時間、じっと黙って座れるようになってから、連れて来てください。
****************
観劇後、そのまま両親と共に実家に帰省しました。
母の仕事から直接来たということで、帰宅後軽く夜食をしたのですが。
父は私が帰るということで、地物のワタリガニを奮発して茹でておいてくれました…
←下の棒は、普通の爪楊枝です(大きさ比較のため置いてみました☆)
軽く食べるだけにしようと思っていたんですが、カニが悪くなったら勿体無いので、ありがたく頂きました。
新鮮だし、すごくおいしかったです。
(しかし、結局次の日の朝ももう1匹カニを食べた私…)
実は私は体調が悪いと軽くカニアレルギーが出る(口の周りがかゆくなったり、手足にブツブツができたりする)のですが(何度言っても父は覚えないので、今回も忘れていた模様)、さいわい今回はアレルギーにもならずにすみました。
元々は好きなので、あるとつい時々食べちゃうんですよね…普段は我慢するんですけど。
あまり酷い症状がでないというのもあるんですが。
久々にオカメインコのニケにも会え、母から聞いていたトラブル(また後日書く気になったら書きます…)の影響も、順調に回復している様子で一安心。
ご機嫌で歌や八の字ダンスも披露してくれたのでした。
その後、昨日と今日は、何となくダラダラと過ごして。
本日、両親が車で家まで送ってくれるということで、途中地元にできた「レクレ」という温泉とちょっとした食べ物屋と洋服屋などが入ったビルへ、夕食をとりに行った。
「五右衛門」という地元チェーンのお好み&鉄板焼きの店へ。
オープン記念メニューの「お好み大和焼き(ホタテ・イカ・エビ・シソ・肉・卵・ソバ入り)」を食べた。
うどんよりソバがおすすめ…ということだったけど、そば、パリパリすぎて固かったですよ、お兄さん(^-^;
ま、全体的には美味しかったけど。 ここって、お好みソースのほかにケチャップ入ってるのが不思議。
そこのお兄さんに聞いたら、肝心の温泉は、オープン最初の土日、一日当たり2000人入らないといけなかったらしいんですが、実際には300人程度だったそうで。
だって、入浴料、高いコースが1600円、安いコースでも1100円くらいらしい。
高いよ、そりゃ。
そういうことにあまりお金を使いたがらないK市民の感覚からいくと、薄利多売をねらって、リピーター増やしたほうが、よっぽど賢いんじゃないかなぁ…大きなお世話ですけどね。
数年前に失敗した「Kポートピアランド(仮名)」の失敗を全く教訓にしてないなー、と思った次第。
****************
帰宅後、お留守番していたフェレットのなつこを放牧してやったのですが、尻尾がビン洗いブラシのように大爆発の大興奮で、跳ねまくって遊んでました。
彼女には我慢をさせて申し訳なかったと思います。
お詫びにおやつを久々にあげました☆
たまには芸術に触れるのもいいなー、と思いました。
***************************************************************************************
← よかったら、うちに投票お願いします~m(_ _)m
【にゃうにゃう雑記(A版)】 です。 複数投票可能(1日1回ですが…)です。
右上にある投票数順を△で並べなおして検索した方が早いです(泣)10~11ページあたりにいます…