育休ママのためのおうちで働きたい♡を叶える
ワークライフスタイリスト
Rinto(りんと)の藤井ゆうこです
最近、自宅レッスンができないのを
いいことに、色々お部屋の大改造に
着手しています♡
そこで、開業当初の
お教室インテリアについて
大公開しちゃおうと思います♡
これから自宅教室を始める人はもちろん、
遠方でお教室に来れない方にも
お教室の雰囲気を見ていただけたら嬉しいです(^^)
自宅教室のインテリアどこまでこだわる?
資格をとって、
いよいよお教室作り♡
ワクワクしますね!
世界観を出した
理想のインテリアにしたい一方
・家族共有のものが出しっぱなし
・毎日片付け・掃除に時間をとられる
・レッスンしたいけど、人を呼べる環境じゃない
・家具が好みじゃない
など、問題をあげればキリがないかもしれません。
かくゆう私も、
新婚当初の家具は
優柔不断で決めれず
お値段的にも機能的にも無難。
というものを選んでいました。
本当なら、
シャンデリアをつけて
白いテーブルで、
トイレも使いやすいように、
壁紙もアクセントカラーつけて・・・
三井ホームさんより画像お借りしました
などなど、夢は膨らみますが
ちょっとまって!
開業当初のレッスン
(ダイニングテーブルがレッスンテーブルです)
開業初期は、
なるべくお金をかけずに
とりあえずレッスンを
始めてみるのをおすすめします!
レッスンしてみて、
お客様がくるようになって、
お金をいただけるようになった
段階で揃え始めても遅くありません。
なぜなら、
レッスン何回かしてみたけど、
・やってみたら、家にはじめましての
人が来るのが苦手に感じることが判明!
・レッスンを始めたら、
当初は賛成してくれていた
家族がいきなり反対するように・・・
・レッスンをこなすうちに、
最適な備品・在庫の量や
自分が伝えたい世界観が
よりはっきりしてきた!
・二人がけのテーブルじゃ短いかな?
と思ったけど、マンツーマンレッスンが
自分にはあっているからちょうどよかった!
・6人掛けのテーブルと椅子を購入したけど
実際に募集してみたら2人〜3人で、
4人がけで十分間に合った・・・。
など、良いことも悪いことも、
何かしら気づきがあるはずだから!
もちろん、
可愛いハサミや
ランチョンマット
レッスンにどうしても
必要なものは購入してくださいね♡
私が開業当初、
インテリア部分で購入したものは
・レッスン専用のランチョンマット
・テーブルクロス
・洗えるスリッパ
くらいです(^ー^;)
最初から理想のインテリアに揃えるのもアリだと思いますが、
・集客・ビジネスの勉強
・レッスンサンプル作り
・SNSでお教室の発信
・お教室の帳簿作り
など、やることは山ほどあるので
そちらにお金と時間をかけることをおすすめします!
とはいえ、私もインテリアが大好き!
趣味はモデルルームや住宅展示場を
見て回ることなので、
これからは遠慮せず!!(←誰に?笑)
理想のインテリアに近づけるようちょびちょび頑張ります!
次回は、最近模様替えしたレッスンルームをお見せしますね!!
なんとか今月中に形になるはず!
◎ブログ村ランキングに参加しています
こちらクリックしてくれると嬉しい♡
にほんブログ村