育休ママのためのおうちで働きたい♡を叶える
ワークライフスタイリスト
Rinto(りんと)の藤井ゆうこです
実は密かに7月8月と
アイシングクッキーマスター講座を
受講していました!!

日本サロネーゼ協会の位置付けとしては、
アイシングクッキー認定講師講座の
上級資格になります。
(カリグラフィーアイシングクッキー認定講師講座は、初心者の方も受講できます)
こちらのマスター講座を受講すると
マスター試験に挑戦することができ、
その試験に合格すると
晴れてマスター講師になります。
これ、
最初うけるつもりはまったくなくて、、
むしろ、
アイシングクッキー認定講師講座だけで
どこまでできるか?を実験していました。
私のタイプとして、
資格は一気にとって満足して、
燃え尽きる
というタイプなので

あと、
私がマスター講座受けてしまったら
生徒様も、
「マスター講座を受けないと
レッスンできないのかな
」

「マスター講座受けるまで、
心配だからレッスンしない」
という気持ちになってしまうかな?と
感じたからです。
(なぜなら私がそうだから
)

マスター講座に進むと決めた理由
そんな私がマスター講座に進む
きっかけは
今年のJSA協会のカンファレンスでした。
昨年からオンラインで開催しているので、
私も自宅から参加しやすく、
普段他の講師仲間となかなか
交流する機会がないので、
とても刺激をうけます。
そう、
刺激を受けたんです!!
昨年も受けたんですが、
今年のカンファレンスでも
協会の2021年のテーマを
桔梗理事が熱く語ってくださったり、
パネルディスカッションで、
大人気の先輩講師さんの
対談を聞くことができて、
本当に熱い思いがある方ばかりで!!
カンファレンスが終わることには、
何か新しいことにチャレンジしたい
気持ちになっていました。
・・・昨年もそんな感じで
カンファレンス後、
カリグラフィー認定講師講座を
受講していますね

マスター講座と試験
マスター講座は、
通常の認定講師講座とは違い、
別途試験(年2回、別料金)を
受けて合格すると
マスター講師になれます。
(講座を受講するたけでもOK)
(その場合マスター講座を自身で開講することはできません)
(肩書きも認定講師のまま)
マスター講師になると
・スキルアップレッスンに参加できる
・マスター講座を開講できる
・マスター講師を名乗れる
ざっとこんな特典があります。
試験は毎年2月と8月で、
今年は追加日程が出たので
私は来週試験をうけれることに
なりました。(ありがたい!!)
ということで、
今必死に練習しています

結果がでるのは1ヶ月後なので、
包み隠さずお伝えできたらいいな。
(ショックで報告が遅れるかも・・・)
とはいえ、
マスター試験では、通常の
アイシングクッキー認定講座の内容も
試験科目に入っているので、
さらにさらに理解が深まり、
これから認定講師講座を受ける
生徒様や卒業生様のフォローや
伝えられる視点が増えたのが
一番の収穫かもしれません

マスター講座って難しい?
難しかったです!!
多分昨日今日認定講師講座を
卒業された方だと、
テキストの数ページで????
ってことになるんじゃないかな?
って思うくらい、
これ2時間でやる内容じゃないよね!?

と、感じました。
でも、アイシング好きな方なら
絶対楽しい内容なのは間違いない!
2021年7月にリニューアルして
さらに難しく、楽しく、美しくなった
アイシングクッキーの上級講座です

✔️何かに打ち込みたい方!
✔️試験という締め切りがないとやらない方!
✔️もっとアイシングの技術を学びたい方!
✔️とにかくエアスプレーの機械欲しい方!
におすすめです。
◎ブログ村ランキングに参加しています
こちらクリックしてくれると嬉しい♡
にほんブログ村