幸せで満たされる日常作りサポーター♡

Rinto(りんと)の藤井ゆうこです。

 
食品衛生責任者養成講習会に参加してきました

 

昨日は雨の中、

 

食品衛生責任者養成講習会に
参加してきました。
 
 
本当はまだ自宅安静なのですが、
1ヶ月以上前から予約していたので
キャンセルできず、、
調子もだいぶ良くなってきたので
行くことにしました。
 
 
朝9時から17時までの講義で
  • 食品衛生学  3時間
  • 公衆衛生学  1時間
  • 衛生法規   2時間
 を学びます。
 
 
食品衛生責任者とは、
  • 食品を扱う営業を行う場合、営業許可を受ける施設ごとに1名以上、食品衛生責任者を置かなければなりません。
  • 食品衛生責任者の役割は、施設において食中毒や食品衛生法違反を起こさないように、食品衛生上の管理運営を行うことです。そのため、保健所が実施する講習会などを定期的に受講しましょう。

 

 

アイシングクッキー教室の運営には必要か?

 

 

 

資格も保健所への届け出も必要ありません。

 

ただ、一応食品を取り扱う場所なので

知識として知っておきたかったので受講しました。

 

 

●講習を受けただけでは食品衛生責任者になれない

 

営業許可を受ける1施設につき、1名を

保健所に届け出た場合にはじめて

「食品衛生責任者」となるそうです。

 

なので、私の場合は、

食品衛生責任者養成講習会修了とだけ

名乗れる感じですね。

 

 

●自宅のキッチンで作ったクッキーは販売できる?

 

 

 

よくご質問受けるのですが、

できません。

 

今回講習受けて理解が深まったのですが、

自宅キッチンを改装した程度では、

ダメだということ。

 

完全に自宅とキッチンを分ける必要があり、

その他もろもろ基準を満たさないといけないのです。

 

これについては、また別記事に書きたいと思います。

 

 

個人的なプレゼントなら大丈夫ですピンクハート

 

 

講座では自宅でも気をつけた方が良いなと

感じたポイントもあり、

とても勉強になりました。

 

 

これからもRintoでは、

衛生面に気を配り、レッスンを開催して

いきたいと考えております。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

現在募集中のMenu

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
 

永遠の憧れ♡『ティファニーブルー』にあなたの幸せ気分も高まるレッスン
image

 

WLS養成講座無料相談LINE@
image

 

 

♡ お客様の声
♡ お問合せ
お問い合わせ、お申込みは48時間以内にお返事させていただいています。48時間以上経ってもメールが届かない場合は、迷惑フォルダをご確認ください。それでもお返事メールが届いていない場合は、お手数ですが再度ご連絡頂けますようお願い致します。

♡ 講師プロフィール
♡ コンセプト

◎ facebook
◎ instagram
◎ line@ ※ご登録いただけましたらレッスン料割引・レッスン、お茶会の先行ご案内などをご用意しております。よろしくお願いいたします。



◎ブログのフォロー嬉しいです


◎ブログ村ランキングに参加しています
クリックしてくれると嬉しいな♡
にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ

にほんブログ村