こんにちは。
横浜・上大岡のアイシングクッキー教室
Rinto(りんと)の藤井ゆうこです。
もう10月ですね。信じられない!!
毎年この時期になると来年の
新しい手帳どれにしようかな〜?と
ワクワクしちゃいますね。
私は、書く事が比較的好きな方なので、
手帳や家計簿つけるのが昔から習慣でした。
過去には、
ほぼ日手帳
幸せおとりよせ手帳
を長く愛用しており、いつもカバンに
入れて持ち歩いていたので、とっても
重かったです。
でも、すべての予定・詳細を手帳に
買いていたので、ないと不安になる

現在は
妊娠・出産で荷物を減らすためと、
手帳を書く余裕がなくなったために、
予定管理をiphoneのカレンダーに
まとめています。
これは本当に便利で、
夫とも共有できるので、夫婦それぞれの
予定が把握できて、私は実家の父にも
見せる用のカレンダーを共有しています。
これは実家が近く、子育てに協力して
もらっているため、今日おじいちゃんに
子供お願いできるかな〜って思った時に、
共有カレンダーに「ドライブ」とか
「歯医者」とかの予定があれば、
「今日は、無理なんだな」っていうのが
お互いにわかるので便利でした。
人に言うとびっくりされますが、
私も両親も、スケジュール把握されるのに抵抗がないのでできる方法ですね。
さて、前置きが長くなりましたが、
来年2019年の手帳を購入しました。
これです。
ウェブ限定のピンクにしてみました
CITTA手帳!
(チッタ手帳)
実はこの手帳を知ったのは、
ワークライフスタイリスト養成講座で
同期のリコさんが、毎回CITTA手帳の
事をシェアしてくれていたからなんです。
自称手帳マニアとしては、試さずには
いられない(笑)という事で、
来年はこちらを使ってみることにしました。
今、iphoneのサブで使っている
幸せおとりよせ手帳も「新月の願い事」が
書けるスペースがありバーチカルなところも
気に入っていたのですが、少しマンネリして
しまったのか、最近全然書けていないので、
心機一転10月始まりのCITTA手帳を
使い込んで行きたいと思います

最近思うのは、手帳で一番大切なことは
手帳タイムをきちんととる!!ということ。
これが、子育て中なかなかできないんです

そもそも0歳の時は、育児日記をつけてて
それだけでいっぱいいっぱい。
でも実際は、ちょこっとスマホの時間、
だらだらドラマをボーッと見てる時間、
この積み重ねた時間を捻出すれば、
手帳タイム、取れる

ワクワクする予定、
いっぱい書いていきたいと思います

それでは、
本日もお読みいただきありがとうございました。