今日は 実家~祖母~母~母のデイケア先~実家と回ってきました
ちょうど母のデイケア先から 2月分の請求が来てたので
支払いついでに立ち寄り ケアマネージャーさんに連絡をとってもらいました
(ななちゅさんのコメントのお陰でやっと突破口がみつかった^^ ありがと^^)
ケアマネージャーさんが その後実家に来てくれてお話をしました
まず 母の介護認定の区分見直しの申請手続きをしてくれました。
(ここが調査までに時間かかるので申請は先に出しましょうと言われた)
あと父のパーキンソン病についてもつけくわけてくれました
それからどういったことまで相談できるのかわからなかったので聞いてみました
まず母が退院予定の1ヶ月半後 自宅に帰れる状態を見極めるのに
ケアマネージャーさんから病院のソーシャルワーカーさんに連絡をとってくれる
ソーシャルワーカーさんがその後、母や家族と話し合うそうです
もし帰れない状態なら 入院を延ばしたり介護施設でリハビリを続ける。
帰れるなら 帰ってから家事・入浴などの部分で介護が必要なところは
ヘルパーさんを頼むなどの方法もあり
祖母については 祖母の方のケアマネージャーさんが相談にのってくれるはずだそうで
予算などを言うと 施設や老人アパートなどアドバイスくれるということ
そうか~そういうことも相談していいのね~~とお勉強になりました
お勉強になったけど・・・脳みそ使いすぎたのか
只今 おでこのあたり重いっすw 寝よzzz