手打ちうどん 咲楽のブログ -19ページ目

手打ちうどん 咲楽のブログ

ブログの説明を入力します。

ここ最近のラインナップです。



手打ちうどん 咲楽のブログ-120613_194155.jpg

右から二本目、高知の久礼は、今まで呑んだことが無いほど、酸度が高く感じます。


封を切った瞬間、シュッポ!!!!!    生きてます(笑)


それから、ナス始まりました!


昨日は、義父さんが、でかすぎるから食べろと、人参のようなナスを持ってきたので


朝焼いて、つけ出汁にインプット!


夜には、冷たい焼きナスの出来上がり。


もうちょっと気温が高ければ、もっといいかもしれませんが、いいつまみが出来てます。


それから、それから、テレビショッピングの映像を、プレスリリースにアップしました!


手打うどん咲楽は、夏っぽくなってきたのに、今年の梅雨は、寒いぐらいですね!



















家族で、夜のスカイツリーを見に行ってきました。



手打ちうどん 咲楽のブログ-120604_183206.jpg

よくわからなかったので


業平駅近くの、コインパーキングに止め、歩いていくと立派な商業施設になってました。


歩いていく間に、下町の食べ物屋が無いかじろじろと!



とめたところが悪かったのか、個人店は見つからず、


昼間の姿は、何度も見てるので、ソラマチを散策。


中は、デパートみたいになってるんですね。


うどん屋もありました。



手打ちうどん 咲楽のブログ-120604_185913.jpg


手打ちうどん 咲楽のブログ-120604_185814.jpg

山田屋さん、うどん打ってました。


手打ちうどん 咲楽のブログ-120604_191616.jpg


こんな店も発見!


かみさんが、食べると言うので息子二人と並んでました。


フードコートになってるので、私はあえて並ばず、席をキープ。


次男はかけ、長男はざる、かみさんはぶっかけ!


どこまで、お前ら、うどん食うんや!と突っ込みを入れながら、それをつまむ私!


そこそこ、いいんじゃないですかと、私の感想。


何も食べなかった私は、デパチカみたいな施設で、深川飯コロッケ、鯨フライ、肉まん、鶏飯むすび


を買って終了!


車の中で、食べながら帰ることに!


そしてメイン!



手打ちうどん 咲楽のブログ-120604_194739.jpg


手打ちうどん 咲楽のブログ-120604_195312.jpg

やっぱり、夜のほうが、迫力ありますね!


登るための、チケットは買ってないので下から見上げただけですけど


久しぶりの、家族でのお出かけは、楽しいものですね!!!!!






























最近、ブログが更新されてないとお客様から、お叱りを受けました(笑)


そこで早速!


うちの息子が、教習所へ通ってますが、仮免の実地試験が受かったものの


学科で引っかかってます。


試験が、1時半からで、受けた試験の合否が翌日の4時半に発表という。


私の時は、その場で合否の発表が、あったような気がするが?


そんなことで、落ちてしまうと次の試験の合否まで、2,3日かかってしまうのだ。


おまけに、教習所が、木曜日に休みで、うちの店の事情で土日に行きづらい。


教習所が悪いのか、システムが悪いのか、どっちにしても息子が出来が悪いのは事実!


なんとかミッションのまま受かってもらわないと、軽トラ運転できないからね(笑)


落ち着かないと、次のうどん打ち教習が始められないぞ!!!!!!!!