3月1日を過ぎ、就活のニュースも、ちらほら入ってくる時期になりました。
でも、実際、もうこの時期、内定や内々定を持っている子、たくさんいますよね。
企業説明会も、インターンシップ込みで2年生の頃から来てたよね。
インターンシップ優遇、早期選考、、、など、
何が本当の情報なのか、もう、親目線、親の視界からはわからない、、、
「2025卒の就活はビックリするくらい早かったけれど、2026卒は、もっと早いと感じている」と、
夏の大学の保護者会で先生は仰っていたけれど、
本当に、そんな感じ。
ちょっと前に、たまたま見た
海外大学に言っている子達の就活ということで見てみたけれど、どうやら、破格の別待遇の就活ではなさそう、、、
海外大学に行って、日本の大学を出た子らと変わらぬ待遇なのかなぁ。
入社してからの上がっていき方が違うのかなぁ。
本当、就活、わかりません、、、
院進もありだけど、院進のスケジュールと就活のスケジュールのズレの大きさもすごいね。
本人しかわからない、聞かない、、、だけど、
ザワっとはしてるね。