勤労感謝の日に労い合いꉂ | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

昨日は、勤労感謝の日でしたね。

振替休日にならず、残念😭



10月の頭から、「お茶したいね」と連絡を取りつつ、いつも、どっちかが残業とか、どっちかが体調不良とかで会えなかった元同じ職場の同僚が、

昨日の朝、

「元気にしてますか」とLINEをくれました。

休日にLINEをくれる時は午後のことが多く、早朝は平日の出勤前なので、あれ?と思い、

「お茶でもします?」と送ったら、

「ぜひ!」と。


お天気が良かったので、午前中は、せっせと洗濯をして、

遅いランチに、二人の家の中間地点のカフェで待ち合わせました。

疲れてるから二時間くらいかなぁって言ってたのに、二人とも、職場の愚痴が止まらず、、、

やわらかな午後の日差しが、強い西日になり、そして真っ暗に、、、

18時を回ってました💦



上司が年下になり、若手はコロナ禍で平常時の仕事経験がなく、でもコロナ禍前に戻っていく中で、

私たち、おばさん~おばあさん世代は、ジェネレーションギャップと、体力・気力の衰えで、働くのが辛いし、ある意味、バカバカしくなってきてることもあり、、、

たぁんまり 溜まった愚痴を吐き出し合いました。


子どもも、ほぼ同世代なので、院進や就活の話なんかもできて、いつもありがたい存在。



おばさんなりの勤労を、誰も労ってくれないけれど、痛みが分かり合える人と楽しく笑い話に昇華しながら美味しいものをいただける時間は幸せなんだな、と思ったり、、、



いつも、ありがとうございます。

また、お茶かランチしてね。○○さん照れ