赤本手帳 2022 | ほっこり、わくわくな毎日を。

ほっこり、わくわくな毎日を。

2016年の中受、2022年春、無事に卒業。全力で好きなことに取り組む大学生活を見守り応援しつつ、自分時間も大切にほっこりとした生活をと思っています。アメンバー申請は、事前にコメントなどで交流があり、共感し合える方との相互承認にさせていただきたいと思います。

    中学受験も始まり、今週末には共通テスト。
なんだか、心がざわざわしてきました。

    昨晩、夕食のあと読書をしていると、ふっとコロナの怖さに怯えているうちに、大切な予定や事柄を忘れてしまうのではないかと心配になりました。

   ここのところ、スケジュール管理は全てスマホのカレンダーアプリ2つでしていたのですが、予定以外のことをメモ欄に記入しても、見なかったり。。。

   
    中受の時は、
親子で受かる!中学受験手帳親子で受かる! 中学受験手帳 | 田中 貴 |本 | 通販 | AmazonAmazonで田中 貴の親子で受かる! 中学受験手帳。アマゾンならポイント還元本が多数。田中 貴作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また親子で受かる! 中学受験手帳もアマゾン配送商品なら通常配送無料。リンクwww.amazon.co.jp

を使ってました。
親の予定、子の予定を別々に書き込めたり、アドバイスのようなことがかいてあったり、フリースペースもたくさんあったので、書き込むだけでなく、メモやおたよりのコピーを貼り付けたり。。。


   

    大学受験は本人が主体だけれど、手続きやスケジュールは中受より複雑。。。
さて、どうするかとネットで検索してみると、、、     ありました!! 目

   そういえば、中受のころ、よく書店を歩いていて、「今時は、こんなものもあるんだなぁ」と思ったっけ。

   もう、この子達の入試に向けてのものが出ていました。

   あぁ、本当に、受験生の仲間入りなのですね。
   

   自分の分と、子どもの分をポチりました。
  とりあえず、形から入りますウインク