Miss Worldで
アートオブリビングを
体験をしてきました!
伝統的なインドのヨガ。
凄く貴重な経験です。
ヨガの世界でとても有名な
SRI SRI
《シュリシュリ》氏のstudio
世界154ヶ国累計3億人が体験したインドに本部をおく国際NGO機関アートオブリビング財団(The Art of Living Foundation) ( http://happiness-festival.jp/ja/about.html )のヨガ・呼吸法・瞑想のワークショップに
ミス・ワールド2014日本代表 河合ひかる 準ミス・ワールド2014日本代表 吉岡仁美 準ミス・ワールド2014日本代表 安田衣里 準ミス・ワールド2013日本代表 VANRI 準ミス・ワールド2013日本代表 沼田さくら
ヨガと聞くと様々なポーズを想像してしまいますが、アートオブリビングでは呼吸をコントロールして瞑想やヨガなどを通じ効果的に心身のストレスを取り除く、健康回復・
維持・増進のためのプログラム。
皆、ヨガの経験はあったものの想像していたヨガとは全く異なり最初は戸惑っていましたが、90分の体験後にはスッキリして帰りました。片方の鼻を使った呼吸法や幸せになる7つのヒントをもらうなど初めての体験を楽しみました。
このアートオブリビング財団(The Art of Living Foundation)創設者であるシュリ・シュリ・ラヴィ ・シャンカール氏が3月に来日して大規模なワークショップを開催します。
インターナショナル・ハピネス・プログラム
3月20日(金)両国国技館
ハピネス・プログラム
創設者シュリ・シュリ・ラヴィ ・シャンカール氏が来日されるのは滅多にないチャンス。
世界各国の首脳陣とも多数会談、2012年来日時には野田元首相、2013年来日時には安倍首相とも。
是非皆さんも体験してみて下さい!
★アートオブリビング財団(The Art of Living Foundation) とは?
国連経済社会理事会(ECOSOC)の特別顧問として、世界を取り巻く様々な問題の解決に向けた国際会議や活動に参加しています。
ストレス解消プログラムの実施、紛争の解決を含んだ平和活動、災害援助に心の傷のケア、貧困の改善、女性の地位向上、受刑者の更正プログラム、教育機会の普及、女児選別堕胎や幼年労働への反対運動、持続可能な環境作り、有機農法の普及活動など、その活動分野は、多岐にわたっています。
日本でも様々な慈善活動をされています。
日本では一般社団法人として活動しています。
各地で呼吸法やヨガのワークショップの他、東日本大震災被災地への復興支援など、
各種活動を行っています。
被災地への支援活動
・ストレスやトラウマ軽減のための特別フリーワークショップの実施
・被災地各地への物資支援
・自立支援: 福島県南相馬市の福祉作業所への缶バッヂ作成業務委託
・泥かき作業などの人的支援
・チャリティイベント開催・現地活動団体への支援 など
・震災後より日本各地で無料のストレス軽減ワークショップを実施
・2011年11月 神戸にて被災地の子どもたちへのチャリティイベント開催
・2012年4月 上野水上音楽堂にて東日本震災チャリティイベント開催
・被災地にて緊急医療活動を行っている特定非営利活動法人アムダへの寄付
初めての呼吸法を教えて頂いたり
人生において大事な事や
精神的な事も身体的な事も
深い教えを頂きました。
とってもリラックスしながら
ヨガが出来て
終わった後はみんなすっきり
この笑顔でした!!
世界大会めっちゃ頑張ってきた
ひかるん♡
とっても立派で、凄く頼もしかった!
おかえりひかるん♡♡
日本にいなかったから
遅くなっちゃったけど
お誕生日のお祝いしなきゃね...♪*゚
90分という短い時間でしたが、
内容も面白くて濃ゆい時間を
過ごしたのでみんなヨガの
powerで元気です!
ありがとうございました!
さくらでした。