こんにちは♪



前の記事でつわりの時の症状について書いたんですが、今回は私が試したつわり対策について書いていきますニコニコ




①つわりバンド



酔い止めバンドとかの名称で売ってるバンドを手首につけていました。




こんな感じのゴムバンド↓







自分で手首のツボの辺りに巻き付けて使います。







気持ち悪さを軽減するツボを刺激してくれるとのことで、自分で押すより効率いいかなーと思い購入💪


効果は・・・


・・・



・・・・・・



・・・・・・・・・うん


まぁ病は気からって言うし笑い泣き





私はあまり効果は感じられませんでしたが、気休めにずっとつけてました😂😂

ツボ推しなので、体質にもよるのかもしれないですね🤔



私が使っていたのはこちらです↓






②漢方薬



これは効いた!


うちの病院では吐き気止めは漢方じゃなかったので、ネットで見かけた漢方薬を自分で買ってみました。(自己責任)



○半夏厚朴湯

○小半夏加茯苓湯

の2種類。



半夏厚朴湯の方は近くの薬局で取り扱いがあったのでそちらを試してみて、小半夏〜の方は成分はほぼ同じみたいだけど一部配合量が異なる?的なのを見かけてネットで買いましたにっこり


両方試してみて、私は小半夏加茯苓湯の方が合ってそうだったのでこちらを飲んでいました。



飲むタイミングとしては食前か食間なんですが、特に寝る前が気持ち悪かったこともあり、

寝る前

昼ごはん前

夜ご飯前

の3回飲んでいました。



飲んでても気持ちは悪いんですが
何も飲まない時の気持ち悪さを10とすると、漢方を飲むと7くらいには軽減されているような気がしましたオエー



病院で言えば処方してもらえることもあるみたいなので、病院で相談してみてもいいと思いますびっくりマーク


試す場合は自己責任でお願いします🙇‍♀️









③エビオス錠



これもネットで有名なやつ🤣🤣


近くの薬局でも置いてたけど、初期のうちは薬局行くのもしんどくて最初はネットで買いました。





確か7〜8週目辺りから取り入れたかな🤔



めっちゃいい!!

って程ではないけど、食後に何となく消化しやすい感じがしたのと、食べ物偏りすぎてたので栄養素を補うために飲んでました。





ただ1回10錠はきつくて、結局8〜9錠ずつしか飲んでませんでした笑い泣き




④ビタミンB6サプリ



エビオス錠とかもともと飲んでる葉酸にも入ってたりするので、1日の上限量を超えないように計算しながら飲んでいました💦


つわり軽減効果があるとのことで飲んでいましたが、エビオス錠とかと同時期に飲み始めたのでもはや効果があったのかどうか…😂😂


高い物でもないし、1日1錠くらいだったので安定期まで続けていました。




⑤ショコラBBスパークリング




これもビタミンB6など、つわりにきく栄養が豊富と聞いて1日かけて少量ずつ1本飲んでいました。


炭酸で飲みやすく、お風呂上がりにおいしかったのと野菜ジュースばかりより気分転換にもなるのでとりあえず続けていましたウインク



これも正直効果があったかどうかは不明です笑



⑥つわノンゼリー




ネットで見かけて買ってみたゼリーです。



こちらも葉酸、ビタミンB6、生姜といったつわりにきくとされる成分が入っているとのこと。


これも大体1日1本食べてました。



同じ日に飲むサプリとは量を調整しつつ、1日の上限量は気をつけていました😌



もうこの辺りのサプリ系は本当に気持ちの問題というか、飲まないよりは飲んだ方がマシな気がすると信じて接種していました笑い泣き笑い泣き


まあ宗教と同じく信じる者は救われる精神で←



⑦岩下の新生姜




先程も書いたように生姜もつわりに良いと聞きスーパーで買ってきたのですが、私はダメでしたチーン


元々生姜単体がそんなに好きじゃないし、ご飯とか素麺とかの薬味として食べれれば良かったけどつわりの時は温かい白米が食べれなかったので、買った分も食べきれませんでした💦


人によっては
食べるとめっちゃスッキリする!

とか見かけるので、試してない方は一度試してみてもいいと思いますウインク


⑧冷えピタ



これはつわりというより頭痛対策でしたが、私はつわりが始まった5〜6週頃と、終わりかけの13〜14週頃に結構ひどい頭痛があって💦


ホルモンの関係でつわり終わり頃とか頭痛が出やすいみたいですね。



それと顔のほてりがひどくて…


眼精疲労みたいな頭痛だったので最初は目を温めていたんですが、冷えピタを貼ると意外と頭痛が軽減されるので良かったです🥲


昼間と寝る時と2回貼っていました。



今も薬を飲むほどじゃない頭痛の時や、ほてる時はよく冷えピタを貼っていますニコ



まとめ





試した中で私が効果を実感したのは、漢方薬エビオス錠でしたニコニコ


ビタミン等のサプリ系は、私は色々買って自分で上限量調整しながら飲んでましたが、とりあえずどれかに絞ってビタミンB6と生姜を摂るようにするのが良いかなと思います🤔




あとカルシウムを摂るとつわりが悪化するという情報も見たので、つわりがひどい間はカルシウムが入っているサプリは避けていました💦




つわりがおさまってきてからは、赤ちゃんにカルシウムを取られて母体の骨が弱くなるのを防ぐためにサプリや食事でカルシウムもなるべく摂るように意識してます💪






少しでもつわりで苦しむ方の参考になれば幸いですにっこり







それでは〜✋