1年家庭基礎「自分らしい人生を生きる」というところで、エゴグラムをやってみました。
タイトル度忘れしましたが、中高生向けのある新書から。以前ネットにあった動物エゴグラムのような感じです。普通のだと診断?判定が難しいけれど、キャラクターで書かれているため、わかりやすい。もちろん興味のある子はネットにもエゴグラムの診断があるからやってみるといいよ😉と勧めました。(適学診断や適職診断もあるから、やると参考になるよ、とも)
次のクラスで、エゴグラムをやる予告をしたら、反応が微妙…現代社会でやったそう。でも、進度があるしアプローチも違うからやりました😁
公民の先生と授業について話しているとき、LGBTについての扱い、内容が出てきました。私は自分が参考にしている本をお勧めしました。
保健でもやるらしく、保健体育の先生も私たちの話を小耳にはさんで近くに来たので、一緒に話しました。
以前、性のことについて、先輩の先生に住み分けすると時間にも余裕が生まれるというようなことを言われました。しかし、私はいろいろな教科で触れることで、その教科の立場や考え方がわかり、物事を多面的にみられるのではないかと思います。
保健体育の先生には、NHKの番組「僕が性別ゼロになった理由」と「カラフルファミリー」をDVDにおとしてあげることにしました。また、私が持っている本を貸してほしいというので貸しました。土日に偉いなあ。部活もあるのに。