前任校で、3学期に経済関係の内容をやるに当たって、簡単なアンケートを採ったことがあります。もちろん、無記名で。お年玉を総額いくらくらいもらったのか、お小遣いはどんな風にもらっているのか。


この中で、衝撃の内容を発見。(といっても、衝撃でも何でもないと思うけれど…)


月々のお小遣いはもらっていない。お年玉でやりくりする。


高校時代(小学校からかも)毎月お小遣いを親からと祖父母からもらっていた私としては、かなり衝撃でした。


つい、誰?と聞いて突っ込んで聞いてしまったような。


お年玉でやりくり…必要な学用品などは別途買ってもらっていたような話だったと記憶していますが…すごい。



祖父母からもらった分は自分で処理?してよかった気が。大学生になってからは自分でほとんど定額貯金していました。


ここで、大学生になってというのもひっかかる場合があるかもしれないけれど、親戚の取り決めで大学生の間はお年玉あり、となっていました。


しかし、高卒で就職した年下のいとこが、お正月みんなで食べるようにケーキを買ってきたときには申し訳なくもいただいてしまいました。もちろん、均衡を図るため、彼女にもお年玉はあったと思いますが。