こんにちは。

台風8号、、、こちらはほとんど影響がなかったので、あれ?と思っていたら

今朝の朝刊で山梨の方がえらいことになっていて・・・

自然災害ほど恐ろしいものはないですね

どうかこれ以上の被害がありませんように。




さて・・・

オットに家が荒れていると言われ


なぜ掃除ではなく断捨離をしようと考えたかというと。



横になるしかなかった時期、

横になりながら読んでいたいくつかのブログに影響を受けたことがあります。


私はもともとブログ村の家計管理カテが好きで毎日1回くらいはチェックしてるんですけど

上位ブログを軒並み読んでるわけじゃなくて 

上から下(といっても下は100位くらいがせいぜい)まででお気に入りの数個だけを読んでます。

継続的に読んでるのは10個もないかな?。

(多分誰でもそうですよね。いくら好きなカテゴリだからと言ってどのブログも共感できるわけじゃない。)



そのお気に入りブログの更新を毎日楽しみにしてるうちに、

今の自分が価値があると感じる・共感できるブログには傾向があることに気づきました。


◎シンプルで丁寧な生活を好んでるブログ。

◎楽しく節約してるブログ。

(お金がないから仕方なく節約という後ろ向きな理由じゃなくて、そもそも節約が楽しく好きである)

◎生活ぶりや価値観が伝わってくるブログ。

、、、物事を批判してばかりとか、暮らしの愚痴ばっかりとか、自分を貶めて書くのとか、

そういうのはどーも苦手でそもそも避けるんですが(なぜかしんどくなる)


それより、今まで自分では興味あると思っていた、

・ブロガーさんの家計簿の内容

・すごい節約

・お金を殖やすテクニック

・・・そういうことには今はあまり興味がない自分に気づきました^^;。

あくまで今の私は、ですよ。

家計管理カテなので、勿論家計を預かる人にとって有益な情報はたくさんで、

みんなどんなふうに節約してるのか どうやったら貯金できるのか おススメの金利の銀行はどこか

勉強になるブログもたくさんあります。

節約&貯金初心者の頃はそういうのをたくさん読んでました。

(今もボーナス時期だけおススメ金利を書いてるブログ記事チェックしたりしますしね、笑)




・・・で。


そんな自分の今の価値観を確認しつつ


ああこのブログステキだなぁ。私もこんな風な生活がしたいなぁ。

元気になったらすっきり丁寧な暮らしをしたいな。

それには荒れてきた家をすっきりさせないとなぁ。

まずは掃除、そして断捨離だな・・・。


となりました。

THE・単純。


その時は動けないので、まずは意識をそこにもっていくために

楽天ポイントでkoboで購入した 『断捨離』やましたひでこ著 を、読み。


自分が断捨離でやりたい&なりたいイメージを作り。


そこから発展して前々から気になっていた(これも家計管理カテの上位ブロガーさんが紹介していた本なんですけど) 『less is more』本田直之著 を読み。
(koboもkindleもなかったので、楽天のブックオフオンラインからポイントで購入。これすごく読んでよかったですー)


自分の望む幸せの形について考え。

(今は四角大輔さんの本をブックオフオンラインで注文中~)


そして時間の経過とともに少しずつ元気・意欲が戻ってきたので

寝たままインプットしてきたことをアウトプットすべく

断捨離をし始めたのでした~。



最後に私が『断捨離』を読んで自分にとって大事やなと思った言葉をメモしておきます。

(いい言葉の宝庫ですが、私は一度結構がっつり断捨離してるので、

あくまで今の自分に大事なところだけを切り抜いてます。

初めて断捨離する人は、本ちゃんと読むのがベストです^^)


・「捨」の判断を続けていくうちに今の自分が浮かび上がってくる。

(身の回りに余計なモノを溜め込んでるとそれがノイズになって自分でも「今の自分」が見えなくなっていく)


・そのモノへの思いは、愛着ではなく執着なのではないか?

(母が結婚の時に買ってくれたとあるブランドのトレンチを申し訳なくて捨てられなかった私。

愛着ではなく執着だったと気が付いた、汗)


・「断」も「捨」もdoing。doingを繰り返していくことで being(感じる状態)へと行ったらあとは楽。

(捨てること自体は苦ではない私だが、まだdoingを繰り返してる状態だと気づいた。

自分の中に取り込む前にbeingできる状態になるまで練習が必要なんだと。)


・結局、ガラクタは「後ろめたさの集積」と「不安の集積」

(まさに。捨てたいけど捨てないものって、まさに使おうと思って買ったのに使わなかったものに対する後ろめたさ。自分の過去の行為を否定したくないだけ。)


・見えない収納は「7割」 見える収納は「5割」 見せる収納は「1割」

(そもそも見えない収納の7割もできてない!特に服。そして本。CD。。

とはいえ、自分が一番大事にしているところから手を付けるのはすごく難しいと書いてあって、あってそこは納得したので、一番最後に回すことに。雑多なものから始めて感覚を鋭くして、服も本もCDも、この夏中には達成する。)



笑ってしまったのは

どう見ても使えないゴミは「腐ったハム」(もはや食べられないもの)と同じで

使えるけどいつまでたっても使えないものは 食べられるけど食べたくない「ひからびたハム」と同じと書いてあったこと。

私、家に腐ったハムはないけど、ひからびたハムは・・・まだまだあるなぁと苦笑しました。

自分を大切に思うなら、フレッシュなハムがあることが自然。 ホント、そうですねー。


干からびたハムや腐ったハムに囲まれるのは嫌だわ。健康も害しそう。

自分を大事にしなくっちゃ^^。


ちなみに、ここまででやったのは食器棚 サイドボード シーツなどリネン類。

今からやりたいのは、キッチンの食品ストック、本、庭の鉢(減らしたい)。
最後に、服、CD。です。

『less is more』についても書きたかったけど

長くなるのでまた今度の機会に。