さて、実際に面談して持ってきてもらった保険プランを挙げていきたいと思います。


その前に。

前に、私がムスコくんを妊娠中に、夫婦の保険見直しをした、と書きましたが

その時に相談に乗ってくださった保険マンモスの方が持ってきてくれていた学資の資料がありました。

(その件については結局私がしんどくなって思考できなくなってしまったので、一旦棚上げになりました)


その資料を引っ張り出してきました。


保険マンモスさん が 持ってきてくれたプラン 

(注:去年の8月に作ってもらった設計書です。今は変わっているかも。)

受取額がバラバラなのは、特に大学進学時にいくら欲しいとか言ったわけではないので

あくまでもモデルプランとして持ってきてくれたためです。


①ソニー生命Ⅰ型 (中学進学・高校進学・大学進学時の3回に分けてお金を受け取る)

学資保険 保険期間18年 払込18年 受取総額300万 保険料20,460/月 108.6%(払込総額に対して戻り率)


②ソニー生命Ⅱ型(大学進学時に一括で受け取る)

学資保険 保険期間18年 払込18年 18歳で受取500万 保険料20,750/月 111.5%


③日本興亜生命

生命保険600万 保険期間終身 払込15年 17歳で受取4,048,800 保険料20,532/月 109.5%


④日本興亜生命

生命保険400万 保険期間終身 払込10年 17歳で受取2,699,200 保険料20,164/月 111.5%


これは大学進学時にいくら受け取るかではなくて、

大体月々の負担を2万円くらいにするとどういう保険プランが組めるか、ということのようですね^^。

おお、②と④の利率が一緒ですね!でも④を②と同じ時期(18歳)まで置いておくと、112.8%まで上がります。

それだと④が一番いいですね^^。


次にちょっと心配だったライフプランニングサポートさんが持ってきてくれたプラン

⑤ソニー生命Ⅰ型 (中学進学・高校進学・大学進学時の3回に分けてお金を受け取る)

学資保険 保険期間17年 払込17年 受取総額240万 保険料10,845/月 108.5%


⑥マニュライフ生命

生命保険300万 終身保険 払込15年 17歳で受取2,088,300 保険料11,072/月 104.8%


んんーーーー書いていて微妙・・・⑥は特に微妙・・・・・この利率では生保にする意味が・・・汗



そしてちょっと期待していたあなたのFPさんが持ってきてくれたプラン


⑦アクサ生命  ああっ!!キタコレ!!フェアウィンド!!おおーっ!!

生命保険500万 定期保険 払込15年 17歳で受取3,112,500 保険料15,095/月 きらきら!!114.55%きらきら!!


あなたのFPさんが持ってこられたのはなんとこれ1本。

ズバっと

今、これ以上のはありませんからかお あえて学資保険の資料などはお持ちしませんでした」

おぉーーーー!いさぎよいーー。

アフラックの学資のパンフをちらっとのぞかされましたが、すぐしまわれました。


******************************************************************


方々からいただいた資料は全部です。


出されたものの中で選ぶとするなら

やっぱり断然利率が最も良いアクサのフェアウィンドですね。


しかも、あなたのFPさん、帰られて次の日にちゃんとお礼メールも来たし、

アクサに入ると仮定した場合の全期前納プランの額と利率のpdfも送ってきてくれました。



ちなみにライフプランニングサポートさんにも、全期前納プランお願いしたんですが・・・

「はい、すぐご連絡しますね」って言って帰ったきり、音沙汰なし・・・



でで、アクサのフェアウィンド、当初の月払いプランだと、

月払い  15,095円/月で 総額2,717,100円 ですが

全期前納 だと 総額2,468,012円になるので、戻り率は124.41% に跳ね上がります♪

ちょっと計算するサイトを探して入力みたんだけど、

元金を年率1.3%で複利運用したらこれくらいになるみたい。

(もし間違ってたら教えてプリーズミー)

1.3%で複利運用~

投資に明るかったら低いと思うかもしれないけど・・・

銀行預金しか知らない私にとってはすごいいい金利!!!!


でも一応保険だから、もし保険会社がつぶれたときの元本保証はないけどね・・・


入るとしたら これかもね いや これだねと思いました。


あなたのFPさんすごくいい人だったしね。


ノートPCの壁紙家族写真だったしね!ぐぅ~。

(家族で剣道の胴着来て写ってました~おおーっ!!

なんか印象GOOD!!


いやいや、そんなこと材料にしちゃいけないんだけど

でも印象も、どんな仕事でも大事ですよね!


さて、ではアクサに入るとして、


17歳の時にいくら受け取れたらいいんだろうか??


(アドバイスぷりーーず!!笑)