簡単に作る ブログヘッダー (シェイプでスタンプ-2) | 楽しい!便利!役に立つ!ママと子供のパソコン活用術 ~愛知 一宮~

楽しい!便利!役に立つ!ママと子供のパソコン活用術 ~愛知 一宮~

主婦としてママとして、楽しい、便利、役に立つパソコンの活用方法をご紹介しています。今や一番身近な便利グッズのパソコン。苦手だからと新しいことにチャレンジせず、いつも同じことばかりしていませんか?もっともっとパソコンを活用して、あなたの世界を広げましょう!


簡単グラフィックデザイン おすすめ委員 sakurappyです。

『 簡単に作る ブログヘッダー シェイプでスタンプ 』 2回目です。

こんな感じになっています。

背景

(もちろん自分なりのデザインで作った方は、これではありません

今回は この背景に柄を描いていきます。

柄になる形は シェイプというツールを使います。

シェイプツールをクリックすると 上部にシェイプの設定のツールバーが出ます。

シェイプ選択

シェイプとは、特定の形が描けるツールです。

様々な形がシルエット状に描かれていて、選んだ形を描くことができます。

シェイプの右側にある▼をクリックするとシェイプ一覧が出ます。

この中から好きな形を選びましょう。

出てきたシェイプが少ない場合は 一覧右側(画像内黄色の円部分)を

クリックすると、シェイプのリストが出ます。


好きなものを選んでもよいですが、初めはすべてのシェイプを選んで 

どんなものがあるか確認してみましょう。結構いろいろありますよ 

シェイプを選んだら、カラーを選んで 背景画像上でドラッグします。

ドラッグし始めてからShiftキーを押して そのままドラッグすると

元の比率を保った形(円であれば正円)が描けます。

レイヤーが1つ増えているのを確認してみましょう。

レイヤーの説明は 『レイヤーって何?』  で確認してくださいね。

シェイプが描けたら 移動ツールで好きな場所に移動します。

場所は後からでも修正できるので、まずは適当で良いです。

シェイプ円

移動したら、描いたシェイプ(円)以外の部分(どこでも良いです)で


クリックして一旦確定します。


同じ要領で別のシェイプ・カラーを選んで 違う柄を描きます。

レイヤーが1つ増えていることを確認しましましょう。

2種類の柄が描けたら、これを複製していきます。

レイヤーパネル複製したい柄のレイヤーを選んで

上部メニューバーから レイヤーレイヤーの複製を選ぶと

レイヤーが複製されます。

(画像内黄色の円の部分をクリックしても レイヤーの複製ができます。)

元のシャイプの上に複製されるので、複製できたか分かりにくいですが

移動ツールを使って移動してみると 新しいシェイプができているのが

分かります。

そのまま好きな場所に移動します。

これを何回か繰り返すと シャイプがたくさんできます。

それぞれの柄を欲しい分だけ複製して 1つずつ移動させレイアウトしましょう。


シェイプの数、場所、色、大きさ、重なり順は、後から修正できるので

まずは適当にレイアウトをしておきましょう。

シェイプ完成

今回はここで保存してください。

1回の説明文が長くなると読みたくなくなってしまいそうなので

毎回少しずつ進めていきます。

できるだけわかりやすく説明したいと思っていますので・・・。

ちょっとじれったいかもしれませんが、1回分の内容を違ったデザインで

何回か練習してみることをお勧めします


違ったデザインを作ることで、どんなデザインができるのかわかりますし、

何回か繰り返すうちにツールの使い方にも慣れてきます。

次回は、今回作ったものをアレンジしながらレイアウトを完成させていきます。

お楽しみに



ペタしてね      読者登録してね