春駒さんのブログ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

リザードマン

いやあブログ書くのめっちゃ久しぶりあせる
色々劇を見てはいたんですが、途中まで書いて止めるが多かったあせる

春駒さんのブログ-130602_195030.jpg


さて本日は劇団ヘロヘロQカムパニーの『リザードマン』を見て参りましたビックリマーク
まあ、人気声優の石田彰さんと置鮎龍太郎さんのWキャストだったので昨日も見たんですがあせる
余談ですが、土曜日のマチ・ソワだけの出演だった石田さんの回はチケット争奪戦が凄かったらしく、数枚(噂では2~4枚)の当日券に150人ほど列んだそうです。
私の記憶では、チケット争奪戦が凄かった森久保祥太郎さん・高橋直純さんがゲストの『燃えてサムライ ~FINAL BURST~』や櫻井孝宏さんがゲストの『カラクリ雪之JOE変化』でもそこまで並んでなかった気がしますあせる
今回は客席の通路も使うから補助席も作れなかったってゆうのもあったんでしょうが、凄いですねあせる
ファンクラブの優先でチケット取れて良かったあせるあせる


さて今作は、演出・脚本が長沢美樹さんドキドキ
演出等やるのを見るのは○年前に見た長沢美樹プロデュース『幕末純情伝』以来でしょうか。(微妙に歳がバレますなあせる
あの時は元々の原作があったし、何となくストーリーを知っての観劇でしたが、今回はオリジナル。
ワクワク・ドキドキで最後はホロッとくるヘロQらしい劇で楽しませて頂きました。
最近多い金田一シリーズも大好きなのですが、こうゆうのも大好物ですドキドキ

でも、贅沢を言わせて貰うならGBチルドレン達がどうゆうDNAを融合させられてるのか、もう少し説明とか入れて欲しかったあせる
だいたいは戦ってる時に「俺には○○の能力が~」って言ってるからサツキとナギのイルカと主人公の祐希のトカゲ以外よく分からなかったんですあせる私だけ!?あせるあせる

(これを書いた後に、チラシの中にリザードマンの用語解説を発見。チルドレンの能力書いてあるじゃん。見つけるの遅いよ私……)

あと敵のアンドロイドのJPシリーズの能力もあせるあせる
JP4のクモとJP5のモスキート(蚊)以外わからんあせるあせる
あ、JP2は擬態使ったからカメレオン?なのかしらあせるあせる

それ以外は特に気になる所はなかったですドキドキ


あとはWキャストで石田さんと置鮎さんが演じたマッドサイエンティストの成瀬幸則ビックリマーク
やはり同じ人を演じても、役者が違うと個性が変わってきますねビックリマーク
これはあくまで個人的な感想ですが、置鮎さんは『狂った』科学者、石田さんは『壊れかけた』科学者に見えました。

置鮎さんの方は、終始落ち着いていて、所々の言動でこの人は何処かがおかしいと思わせる。

石田さんの方は、音楽を聞き、お茶を飲んで落ち着いて見えても予定外の事があると動揺する。
まるで自分が悪い事をしてるのがわかっていても止められない人の様でした。
ちなみに私は石田さん演じる成瀬の方が人間くさくて好きでした。


演じる人の解釈の違いなのか、演出なのかわかりませんが、こうゆう違いがあるとWキャストの見応えがありますねドキドキ
せっかく同じ役を違う人が演じるんだから、多少の違いはみせてもらいたいです。



あと天才少年・早乙女晃役の小林由美子さんがめっちゃ可愛いかったドキドキ
本当に男の子と思った方がいたのも納得の少年らしさでしたドキドキ
いっそお持ち帰りしたかったです音符
大場達也さん演じる犬のポン太でも良いなドキドキ
寂しい時には癒されそう音符
それ以外はちょっとイラッとしそうですがあせる


そして本日は千秋楽だったのですが、主役の永松さん最後の最後でおもいっきり噛みました(笑)
長年ヘロQ見てきて永松さんが噛んだ所は初めて見た気がします。
(『今度は愛妻家』の時じゃんけんで出す手を間違えた事はありましたがあせる
カーテンコールで座長の関さんにツッコまれて何度も土下座してましたあせる
まあ最後だったし、見てる方は面白かったんで良し!とゆう事で音符
応援してますからね永松さんドキドキ
と、ゆうかヘロQの劇団員さんは一生懸命さとか、演じるのが好きなのが伝わってくるのでもれなく大好きです音符

色んなの引っくるめて改めてやっぱりヘロQ大好きだぁドキドキドキドキ

次回のヘロQは3月のシアターサンモールらしいからまたチケット取るの大変そうだなぁあせる
今回みたいにゲストが超人気声優でありません様にあせる

前に何処かで言っていた八犬伝で無い事を祈る。
八犬伝だったらもっと大きな会場でお願いしますm(__)m

「即興!!~ガチとの遭遇~」 昼公演

見て参りましたビックリマーク
今回は同じものは無いだろからネタバレ有りで。
見たくない人はスルーであせる


各回ごとにゲストを変えての即興劇なのですが、今回はアニメ店長のときに出演していた玉城裕規さん。


いつも前説はそんなに長く無いんですが、劇団員の松本さんが今回長めで説明。そのあと長沢美樹さん登場。
最初に今回の劇に出演する長沢さんがウェディングドレスや割烹着、普段着等何を着るかをくじで引いたり、お客さんにお題をもらって劇中にする事を決めたり。
今回は衣装は『普段着』でお題は『プロポーズ』でした。


これで劇を始めるんですが、長沢さんが始める前にガチでやるため打ち合わせ出来ない様に仕切られた控室で玉城さんに、
「いつもの劇みたいな可愛いキャラやカッコイイキャラじゃなくて、違うキャラで出て。
ぢゃないと姉さん潰すよドキドキ」とさりげなく脅し…ゲフゲフッ
ハードルを上げてきた事を報告してくれました(笑)。


そして劇が始まるんですが、ストーリーはわちゃわちゃして説明しにくいので面白かったとこだけ。

長沢さんは最初はホテルロビーでお客さんと待ち合わせしてるデリヘル(笑)で、玉城さんは占い師と待ち合わせる男で長沢さんを占い師と間違えて会話が始まるんですが、
玉城さん手相を見られて仕事線が薄いと言われガチでへこむ(笑)
ちなみに本当に薄いそうです(笑)

あと玉城さん、おそらく長沢さんに着けさせようと持って来たよくバラエティ番組に出てくるキラキラした玉がバネでつけられたカチューシャを出すが、長沢さんに
「カチューシャの動きを見て占うから、あなたが着けて」と切り替えされ自分が着けてダンスまで踊るはめに。
「こうゆうの何て言うか知ってる?策士、策にはまるって言うんだよ」と言われる。(笑)

その次は聴診器を出すがまた切り替えされ玉城さんが上着をぬがされ自分の心音を聞かされ、余りの大きさにマジでビックリする。
そして長沢さんに「こうゆうの何て言うか……以外略」
やっぱり経験の差は大きい(笑)
長沢姉さん素敵ドキドキ


印象に残った所はこんなとこでしょうか。

あ、ちなみにプロポーズは長沢さんが後で出て来る男の劇団員さんにして速攻で断られました(笑)

即興劇が終わったあとはそのVTRを見ながらトークショーとこんな感じです。



あとこの舞台を夜出演予定の中村誠治郎さんが来てたんですが、最初はマスクと眼鏡もしてたし、静かにしてたから誰も気が付かなかったのに、あの特徴がある笑い声で結構笑っていたので周りにばれまくりあせる
みんな気が付かないふりしてましたが、誠治郎さんが会場出た後ザワザワしてました(笑)
周りの人達が大人で良かったねぇあせるあせる


さあ、今から夜公演だビックリマーク

ヘロQとくべちゅ公演「即興!!~ガチとの遭遇~」

ブログ書くのがすんごい久しぶりになってしまいましたあせるあせるあせるあせる
いや、書いてない間もいろいろな舞台見てはいたんですがねぇあせるあせるあせる


しかしビックリマーク
今日は書かねばならぬビックリマークビックリマーク
今回のヘロQのチケット争奪は凄かったから……
FC先行抽選・FC先行販売・プレオーダー・一般と挑んで取れたチケットが今日のマチネ・ソワレのたった2公演ビックリマーク
いやまあ取れただけでも運がよかったんですけどねあせる
いつも大変だけど、こんなにヘロQで取れにくいのは数年前の特別公演『今度は愛妻家』以来ですあせるあせる
今回ゲストが超豪華だから仕方ないけど…


………あの時も同じ会場だったなぁあせるあせるあせる


ま、今から今日の2公演楽しんで来ますビックリマーク
感想は後ほどキラキラ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>