キャンドゥより、

株主優待券と配当金を頂きました!

※私とひつじパパで各々100株ずつ保有していますので2名義分です。


まずは配当金から☆

↓↓↓

1株7円50銭配当でしたので、100株で750円(税引き前)の配当×2名義分でした!

税引き後599円×2名義です。(NISA口座では買っていません)


投資額が少ないだけあって、配当の額は控えめではあるものの、11月末に権利落ちしたタイミングで購入していますので現在株価の含み益が約6%ありますのでホクホクですアップ


そして、株主優待券はこちら!

↓↓↓


中身は、キャンドゥの商品が購入できるチケットで20コ(税込2,160円分相当額)の綴りになっています。

↓↓↓


我が家は2名義分届きましたので、

キャンドゥ商品40コ=4,320円分のお買い物ができる優待券をGET☆


キャンドゥでは消耗品を中心にちょこちょこお買い物していますのですごーく助かります!


お近くにキャンドゥ店舗が無い方、実店舗でお買い物をされない方は、こちらの商品や、2冊目以降だとお米券に交換することができます。

↓↓↓


上記商品は実際にキャンドゥ店舗で売られているおススメ商品だと思いますので、私もお店に行ったらチェックしてみるつもり!

個人的には「ワンプッシュ醤油さし」と「鏡のうろことり」が気になります。


ちなみにキャンドゥの株価(2014.08.22終値)はこちら!

↓↓↓

1単元(100株)で優待券を1冊(2,160円相当)頂けます。

※キャンドゥ株主優待の詳細はこちら


昨年、一旦全ての株を売却してしまいましたが、キャンドゥの株だけは権利落ちしたタイミングで買い戻していました。

他にも買い戻したい株があるのですけど、買い注文しておいても約定せず(汗)気づいたらぐんぐん株価上昇中。。。

あのとき成り行きでも良いから買っておけばよかったなぁとタラレバ妄想してしまいますあせる


今月は買い相場がくるかなーと思っていたのですが、私の基準ではまだ買い時ではないのでじっと大人しく様子見中。
中国バブル崩壊のカウントダウンも始まっていると噂されていますので、素人は下手に動かないのが一番。

とりあえずNISAの枠内で優待・配当目的の株を調達する予定ではありますが、100万円×2人分程度の投資に抑えて、大きな額の投資はしばらく控えようと思います。


---------------------------

私が使っている証券会社はSBI証券です!

↓↓↓

手数料も安いし、使い勝手が良いので、株を始めた6年前から愛用!?中。

NISAの口座もSBI証券で作りました。

いまならお得なキャンペーンも開催しているようなので、これから株を始めたい方は、早めに口座だけでも作っておくと、買いのチャンスを逃さずに株を始められると思います。


☆ランキング参加しています☆


ブログ更新の励みになりますので、ポッチして頂けると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


*本日もお読みいただきありがとうございます*