ちょうど1年くらい前、娘ちゃんが年少クラスになる時に取り寄せたZ階のおためし教材(年少版)を、今更ながらやってみました!



というのも、1年前に取り寄せた時は、お試し教材をコピーして使わせていました。

(とりくむ様子をみる為に何度かやらせてみたかったんです)

が、、、先日本棚の整理をしていたら、おためし教材の原本を娘ちゃんに見つかってしまい、気づいたら娘ちゃん自ら実物でお試し中目

(一応まだ年少クラス、ギリギリ対象年齢です!)


1年前(取り寄せた時)も喜んで取り組んでいたのですが、もうすぐ年中になる娘ちゃん、余裕の表情で成し遂げてくれましたよニコニコ


私が気付いた時はちょうど6番目の課題に取り組むことろでした。


Zの道(枠内)に沿って、スタートからゴールに向けて線を引くという課題に、青と水色のクレヨンで規則的な変化をつけながら線を繋げて書き進める娘ちゃんにびっくり!


すごいなぁと思いながら眺めていたら、ゴールへの最後の一筆はピンクに!


このような方法で線を引くことは、教えたこともやってみせたこともありませんでした。

娘ちゃんのセンスに驚き、親ばかながら「スゴイ!スゴイ!」とべた褒め(笑)


とっても良くできました♪


その他、ひらがなシールで単語を完成させる課題もお気に入りのようで、何度もトライして遊んでいました。(シールの粘着力が無くなるまで貼ったりはがしたりしてました)


丁度ひらがなが読み書きできるようになったので、こういう課題が楽しくて仕方がないお年頃のようです。

(書きはうっかり鏡文字になったりすることもあって、まだまだ怪しいですが・・・読みは完璧。ひらがなをほぼマスターしています)

実は私も高校生の頃にZ階の通信教育を受けていました。

あの頃はZ会に幼児教育まであるとは知らなかった(なかったのかな?)のですけど、自分が取り組んでいた通信教育の幼児版なので、私にとってはとても分かりやすかったです。


こちらの幼児用プリントは、課題ごとに「ねらい」が書いてあるので、親が問題の目的を把握できますし、プリント以外の各とりくみに対しても親の為の説明が豊富なので、親子で学ぶには最高の教材だと思います。(親にとっても勉強になることばかりです)


ただ、残念なことは、(我が家の取り組み量に対して)課題のボリュームが少ないということ。

私が1年前に加入を躊躇った原因は、このボリュームです。

娘ちゃんのペースだとプリント系は数日(ヘタすると1日)で終わってしまう量だったし、シールだと、一度貼ったら繰り返しできませんから(コピーした時はシールもコピーして糊で貼らせていました)、毎日すこしずつ取り組みたい我が家のペースだと量が足りないんです。


でも、まだ集中力が続かない月齢のお子さんや、机に向かって課題に取り組むという習慣をこれからつけたいという子にはちょうど良い量なのかも!?


このへんは、子供の性格や個性、ご家庭ごとのやりかたにより異なるかもしれませんが、まず「机に向かうこと」からスタートしたい方にはおススメです!

まさに自宅学習のスタートラインですね。

良い意味でも無理のないボリュームですから、保育園児が無理なく続けられそうなところも◎


娘ちゃん年少時は加入に至らなかったものの、ブロ友さんのZ会記事にとても良い刺激をいただいていますので、我が家も今度は年中のお試し教材をお取り寄せして、加入の再検討をしてみようと思います。


幼児年少から大学受験まで完全サポートのZ会!

我が家も取り寄せ中ですが、ご興味のある方はこちらからどうぞ!

↓↓↓

※Z会を始める場合、現在利用しているプリントと並行して取り組む予定です。


---------------------------------------------------

小学館のドラゼミでも無料の教材サンプル取り寄せ中です!

Z会と比較し、後日ブログ記事にてご紹介させていただきますニコニコ


ご興味ある方らこちらからどうぞ!

↓↓↓



☆ランキング参加しています☆


ブログ更新の励みになりますので、ポッチして頂けると嬉しいです♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


*本日もお読みいただきありがとうございます*