子連れdeディズ二ーランドレポ②です。


ディズ二ーランドは、大人にとっても子供にとっても(娘ちゃんはアトラクションで怖がってましたが)


夢の国音譜


ですが・・・、マナーの悪い人がちらほらいます。


私だってせっかく家族で楽しんでいるのだし、注意して不快な思いはしたくないから大抵のことはスル―して見て見ないふりをしていましたが、どうしても我慢できないことがあって、ある家族連れに注意をしてしまいました。


空飛ぶダンボに並んでいた時、ひつじ一家の前に並んでいた家族です。


前に並んでいた方は、先頭にお母さん、一番後ろにおばあちゃんと、間に子どもが5人くらい(赤ちゃん1人はお母さんがだっこ・他は5歳から小学校1年生くらいの子供たちでした)の大人数で並んでいらっしゃったのですが、子供がとにかく落ち着きがない!


子供だから落ち着きがないのはある程度仕方が無いのですが、並んでいる列のチェーンをブランコにして、前に並んでいる人に何度もぶつかったり、チェーンをくぐって外に出ては戻ったりを繰り返す・・・。


キャストにも

「危ないからチェーンでブランコしないでね」

「チェーンの外に出たらだめだよ」

って3回注意されたのに全くやめない・・・。

キャストがわざわざ来て注意するっていうのもあまり見ない光景ですが、それだけ大暴れだったんです。


一緒に並んでいた時間が長かったせいか、注意しない大人(保護者であるおかあさんとおばあちゃん)にすごく腹が立ちました。


キャストに3回注意されてもまったくやめる気配がない子供たちを目の前にして、


プチッ!!


私の前にいたおばあちゃんの肩をたたき、

「失礼ですが、少しは注意されたらどうですか?

何度も注意されているのに大人が放っておくのは子供の為にならないと思いますよ。」

と言いました。


おばあちゃん、「はい」とだけ言って、謝りもせず・・・。

ただ、子どもには言い聞かせてそれ以降はキャストに注意されたことだけはしなくなりました。


キツイ表現かもしれませんが、大人が子供に注意しないなんて、保護者失格だと思います。

甘やかすことだけが愛情ではない。

子供は落ち着きがなくて当たり前ですが、良識のある大人に成長してもらう為に、ダメなことはちゃんと注意することが本当の愛情だと思います。


*愚痴にお付き合いいただき恐縮です*