今日は、お友達が、出産祝いを兼ねて遊びにきてくれました。


前に勤めていた会社の同僚で、今も彼女は現役で頑張っています。


可愛い娘がそろそろ2歳なります。


久々に会うといろんな話で花が咲きます。


会社の人の話とか・・・○○さんはどうしてるとか・・・


そんな話を聞くのもとても懐かしく楽しい。


前の会社はほとんどが女性の会社で結構キャリアウーマンみたいなかんじで働いてしまう傾向がある。


家庭をもって子育てしながらだとちょっと大変な面もあるからだろうか。


会社のA子さんは、仕事をやめて不妊治療をすることにしたらしい・・・39歳。


B子さんは子供はあきらめてバリバリ働いている・・・・42歳。


C子さんは2年前流産して子供を作るか、仕事に専念するか考え中・・・41歳。


人それぞれに岐路がある。


私もそうだった・・・


仕事と治療の板挟みで悩んだこともあったが結局は両立できずに、治療を選んだ。


あきらめて、仕事を選ぶ、という選択は私の中にはこれっぽっちもなかった。


子供が一番。


結婚してすぐに出来ると思っていた子供。


でも、出来なくて、でも前をみて進むしかなかった。


辛かった日々もあったけど、支えてくれた友のお陰でなんとかやってこれたな~って思う。


いろんな人の話を聞くとみんな頑張っているんだな~って思う。


そして、自分が決めた人生を後悔の無いように頑張って歩んでほしいと思う。


な~んて~ちょっとしんみりといろんなことを考えてしまいました。



息子が生まれて2か月がたちましたクラッカー


早速予防接種をするこになり、10月10日に行ってまいりました。


ロタワクチン


ヒブワクチン


肺炎球菌ワクチン


の、3つです。


ロタワクチンは有料になるので、1回14700円かかります。

それを2回なので約3万かかります。

受けるのは強制ではないので、迷いましたが、受けることにしました。

ロタワクチンは飲むタイプで、お腹をすかせて来てくださいといわれました。

戻してしまうと14700円がパーになってしまうからです。

お腹がすいていたので、結構泣きましたが、ロタワクチンは喜んで飲んでいましたえっ

看護婦さんもびっくりドクロ


注射もかわいそうでしたが、なんとか無事終わりました。


その夜は熱が出る子もいるみたいなので、心配でしたが、大したこともなく今日も元気です。


次は、4週間後なので11月7日です。

ひさしぶりです音譜


8月7日(火)  3006gの元気な男の子が産まれましたヒヨコ


応援して下さった皆様にお礼申し上げます。


ありがとうございました音譜


退院してから、実家に里帰りして、9月22日にお家に戻ってきました。


毎日、子育てと家事を頑張っています~


1か月健診も終わり、もう少しで2か月です。


また、成長を少しずつ書いて行こうと思いますニコニコ