現在17匹の猫と暮らしています。
猫の保護猫の預かり(里親さんが決まるまでお世話する)を
はじめて今年で3年目。今更なのですが、なんと、
猫は多頭飼いに向いていないように感じます。
我が家で一番年上の猫は3年前に初めて子猫が来た時に
しばらくご飯をあまり食べなくなってしまいました。
部屋を隔離していたので徐々に食べるようになり、
体調は戻りましたが場合によってはストレスによって
体調を崩し、様々な病気を発症することがあります。
去年亡くなってしまったあんずちゃんは、
引き取った時に妊娠の可能性があり
しばらくは私の部屋で生活をしていたのですが、
妊娠していないことがわかったので保護猫部屋で生活をさせることに。
ケンカすることもなく、馴染んでいるようにみえたのですが、
突然ご飯を食べなくなってしまったのです。
とても元気のある子だったので、そのうち食べるだろうと思っていたら
どんどん痩せてしまい、治療の甲斐なく亡くなってしまいました。
元々どこかに疾患があったのだと思いますが、
ストレスによってそれが引き出されてしまったのだと思います。
ですが、猫の多頭飼いは憧れますよね。
少数ではありますが多頭飼いに耐えれる性質の子がいます。
一言では言い表せないのですが、それを見極め先住猫さんがいるお家には
そんな子をお勧めしなければならないと感じています。
猫のストレスの症例、次回に続きます。

うちの猫たちは無添加のドッグフードを使い、
手作り食をあげています。
全ての犬猫たちに安心安全なフードを!!
おすすめドッグフードはこちら→★
(無添加無農薬のフードの中ではお求めやすい金額ですよ〜)
ちなみに、私のバイト先なので、回し者だと思われると思いますが、
そのとおりです〜(笑)実際にうちの犬猫達総勢21匹に与えて結果を見てますのでご安心くださいね!