今朝記事にした、ホイッスラーノクターン
ちょっと気ななり、知識の浅い私なりに色々調べてみましたら、これは連作で、他にもタイトルに《ノクターン》という言葉を有する作品がいくつかあるこたがわかりました。

《ノクターン 青と黄色》
{77BB1A94-BE10-4B40-80F1-707C18B8FD43}

《黒と金色のノクターン 落下する花火》
{C99A9D18-A9CB-4359-B0A1-56584345FEF2}

《青と銀色のノクターン》
{64A3E874-C456-4A17-86F9-8F7E754E8CDA} 

《ノクターン 青と銀 クレモーンの灯り》
{FEBAFEFB-295E-4AED-9535-4DC48D5C1BD8}

《ノクターン 青と銀 チェルシー》
{0BD28FB2-3A9D-4C29-BA7D-15EFD42434B1}
まだまだあります。

そして、作品のノクターン》という題名にも現れていますが、ホイッスラーが目指したもの。それは、
色彩に重きを置いた、絵画と音楽の融合である。説明をする絵画ではなく、何かを感じ取る絵画であるとのことでした。

ちなみに、ホイッスラーは《シンフォニーというタイトルの絵も描いていることからも…
《白衣の少女 白のシンフォニーNo.1》
{DB35FD5E-3775-4599-AA8F-835E94588599}

やはり、音楽と絵画の密接なつながりに着目している芸術家の存在が…うかがい知れますね。

*:.。o○o。.:*。o○o。.:*。o○o。.:* 

アメリカに生まれたホイッスラー
ショパンのノクターンを聴いたでしょうか…
ドビュッシーはホイッスラーの絵をみて、
管弦楽のノクターンを作曲したそうです
(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)✨

こうして掘り下げていくと…
まだまだ音楽と絵画の密接なつながりに出会えそうでワクワクしますね(* ॑꒳ ॑*)‼️

*:.。o○o。.:*。o○o。.:*。o○o。.:* 

そのドビュッシーのノクターンです。



*:.。o○o。.:*。o○o。.:*。o○o。.:* 

シャガールのこの絵は…
{3DB87B42-5A72-469C-BDCA-65DD6EDEBC26}
どんな音楽が聴こえて来るでしょうか…



みなさま、素敵な夜を✨




ドロン。