saku_niigataのブログ

saku_niigataのブログ

ニイガタ・レゲエ・ダンス


Amebaでブログを始めよう!


Mighty Crown 25周年 第一章としてClub Cittaで開催された「Chronixx Japan Tour」へ行ってきました。

今やジャマイカだけでなく世界進出して活躍しているChronixxの初来日。公演は大阪、川崎、東京の3日間と滞在日数もかなり短期のハードスケジュール。その2公演目にあたる川崎公演へ。


以前サウンドクラッシュを見に行って以来のクラブチッタへ。三度目。川崎駅から箱への道のりは毎回何かワクワクさせるものを感じさせられつつ入場。前回はかなりの行列だったので行列のイメージがあったものの、今回入り時間も早かったのもありすんなり入場。クラッシュの時はクラッシュスタートの25:00に合わせてくる人がほとんどだったせいもあるのかな?
この日は徐々に人が集まってくる感じで早い時間はやや少なかったものの2時近くにはほぼフロアが埋まるほど人も増えてきていました。


会場に入場するとジャークチキンのフードや物販にて公式HPにも載ってたグッズやCDの販売。ダウンロードにて購入済みなんで買わなかったけど、クロニクスのアルバムのCD盤やレコード盤を初めて見ました。
イベントの色もありSteppez DelightとかRoots系?のCDをよく見ていた、買っていた人も多かった様に感じましたが、自分は発売したてで欲しかった最新のFUJIYAMA - Earth Ruler Mixを購入しつつ。FUJIYAMA SOUNDご本人も遊びに来られてましたね。


フロアに入場するとMighty CrownのサウンドシステムとClub Cittaの高い天井と広いフロアに圧倒されつつ雰囲気はかなり最高でした。
イベントのアーリータイム担当はMighty CrownからPapa Cojie。知らない曲も多かったですが、イベントの色に合わせてかJah 9やRaging FyahなどNew Rootsの音など古い曲だけに捕われず近年の曲も混ぜながら早い時間の雰囲気を作っていました。


時間は1時を過ぎた頃にSami-Tの登場。Papa Cojieの終盤はダブプレートもプレイしていてフロアのレスポンスにも火が付きだした時間だったのでSami-TのMCも加わった事でフロアは一気に盛り上がっていきました。
この時間ビッグチューン中心の時間でBeres Hammond,Buju Banton,Sizzlaなどから今年ヒットしているVershon,Jahmiel,Nesbethの曲やRihanna - WorkやDj Bravo - Championもプレイ。そして夏開催の横浜レゲエ祭にも出演が決まっているBeenie Manの曲など幅広い選曲で湧かしていました。


続いての登場はMighty Crown FamilyからFire Ballのショーケース。少し休憩していたんで全部は見れなかったけど、昔と少し違って近年は歌モノの曲が増えていてショーもミディアムの曲が増えている印象でした。個人的には「流」をやってくれたのが嬉しかったです。



ショーケースが終わるとMasta SimonのMCとSami-TのSelcterでのプレイ。このコンビになるとMighty Crownの本気モードになったと感じます。クラッシュさながらのアンセムをクイックに連発していく時間で、25周年セグメントと題していました。終盤にはSuper Catのダブも投下したり最後はJimmy Clif - Many Rivers to Crossだったりで贅沢でした。




時間は3時近くなり、早い時間から立ちっぱなしなんで少し疲労も溜まってきてましたがステージにはついにバンドがスタンバイ。
Masta Simonの呼び込みからChronixxが呼び込まれてバンドの演奏がスタート。


Chronixxが登場しアルバムDread & TerribleよりAlpha & Omega。アルバムの1曲目がショーケース1曲目。このアルバムの曲はほぼ歌っていました。バンドでの楽曲再現度はどの曲も高くて、ライブアレンジの効いた曲もありバンドは迫力がとても凄かった。
Tropical Escape RiddimのAin't Know Giving Inでの合唱からの、個人的にかなり好きな曲They Don't Knowには痺れました。


去年・今年リリースの新曲も披露しつつ代表曲Smile Jamaicaでは再び大合唱。
Who KnowではProtojeのバースを歌ったり、Here Comes TroubleではRoots Man Riddimに乗せてJesse Royal,Jah 9,そしてDamian Marleyの曲も披露。

終盤には曲調が違うのもあって何となくやらないんじゃないかと思ってたんだけどMajor LazerとのBlaze Up the Fireも歌ってました。Chronixx自身も大騒ぎしつつ会場も手拍子で一体となり盛り上がりは最高潮に。
MCで「マリ○ァナはドラッグじゃない、Tree(木)だ。マンゴーと一緒だ」と言いつつw
Rastaman Wheel Outも披露。


そしてクライマックスのLike A Whistleでは沢山のライターに火が付き会場の雰囲気がとても凄かった。




その後Masta Simonの煽りもあり、アンコール。クロニクスの名前が売れたてぐらいの懐かしい曲も披露しつつショーを締めくくっていました。Simonさんの話の中にもあったんですがChronixxよりもMighty Crownの方が年上で、Crown始めた時はChronixxはまだ生まれてなかったって話が印象的でしたね。レゲエ祭の話も最後話しつつ、イベント最後はSami-TによるClose Playでイベントは終わりました。


Chronixxはとても見たかったアーティストだったんでたっぷり1時間以上の長いショウで聞きたかった曲も全てやってくれたんで大満足でした。
会場も人が多いだけでなくてレゲエ好きな人だらけな雰囲気で曲の反応も良くて面白かったです。ちょっと男率が高めな気はしましたがwまたこういうイベントあれば行きたいと思いました。フェスの規模じゃなくてこのぐらいの規模で内容も良くて楽しめるのがいいね。浅すぎず深すぎずみたいな。
最後に若干違うかもしれないけどChronixxのセトリを。


ーChronixx Japan Tour セットリストー

Alpha & Omega
Spanish Town Rocking
Roots & Chalice
Ain't Know Giving In
They Don't Know
Give Me A Try
Ghetto People
Capture Land
Start A Fire
Who Know
Majesty
Smile Jamaica
Here Comes Trouble ~ Roots Man Riddim Medley
Blaze Up the Fire
Rastaman Wheel Out
Like A Whistle
Spirulina

ーアンコールー
Behind Curtain
Warrior
Odd Ras ~ Rub A Dub Style


去年に引き続き今年もワンラブジャマイカフェスティバル行ってきました!
昼間からレゲエ、ジャマイカな感じでいい感じなイベントでした!







代々木公園入るとさっそくレゲエ聞こえてきたと思ったら、DJ GANA GANA & Raddy Richがサウンドプレイ & ダンスで遊んでました!いきなりだったので面白かったw
ギャラリー巻き込んで楽しそうでした!


メインステージではレゲエシンガーChan Mikaのライブ!初めて見たんですがワンラブの雰囲気にもマッチしていいシンガーでした!見れて良かったなー!





そしてダンスコンテスト!優勝チームは賞金50万円とジャマイカでのコンテスト出場券!
司会はおなじみCHOP STICK & 努のMAIさん!




今回ジャッジが難しそうでしたが、優勝チームはJakenさん率いるTeam Ja to Jaでしたー!
ジャマイカ本戦も見に行ってみたいなー!8月!




昨年度優勝Yallow Yellow、昨年度世界一Attack Dem Squadのショーも見れました!人気実力共に流石のショーケースでした!!




その後日も暮れ始めてきて、メインステージにはChery Oh Babyでお馴染みのEric Donaldsonが登場!

大合
唱やばかったー!




というか関係者席の盛り上がりもやたらヤバかったww


これが土曜日の1日目。2日目は行かなかったんだけどどんな感じだったんだろ?雨が心配でしたが。。
また来年も開催されるなら行きたいな~
そしてこの旅の最後にニューヨーク経由して約2日間滞在しました!
ジャマイカと比較するとニューヨークが大都会すぎてなかなか適応出来なかったw
ニューヨークは陽が長ーーーい!!
日没するのが夜8時ぐらいまで!朝は5時6時に陽が昇るし!得!
店も24時間やってる所も多いし!夜も活気ある!



ニューヨーク滞在中は新潟からニューヨークに移住中のMr.ユースケにお世話になりました!元気そうでした!
ニューヨークについても色々教えて貰いました!





ニューヨークブルックリン着いて疲れてたのか爆睡。。。
そして、到着した日にさっそくダンス行きました!このダンス!
いきなりこのメンツのダンス行く事になったからビビった!

写真はあまり撮れなかったですが、というかニューヨークのダンスはエントランスのボディチェックとか検査がキツい。。ライターとかも没収されるぐらい。空港みたいに機械の中通ったぐらいにして。。



このダンス入ったら既にサウンドタイムではなく歌ってました!
Charlie Chaplin、Josey Wales中心にマイク回し!ダンクラのオケで一人一人代わる代わる歌ってました!






そして、気付いたらJonney Osbourneが歌ってる。。フライヤーもしっかり見なかったから最初気付かなかったけど飛び入りで登場かー!
日本じゃ考えられない飛び入りとかもあって異空間な感じでした!

トイレ入ってたら今度はCocoa Teaの声が。。
ココティーも飛び入り!?と思ったらDown Beat Sondのダブだったw
Part 2 Styleでオケの切り替わりにはダウンビートがダブを挟んできます!



そしてライブの終盤!この人も飛び入り!Tarrus Railey!!えーーーー!!
雰囲気一転!!She's Royal!感動したなー!ちょっと涙出そうだったもんw




このダンスは客層やや高めで、おじさん多かったかな?でも正装でビシッとキメてくる人が多い!とりあえずどの曲でもスゲー歌う!雰囲気良かったなー!35ドルとやや高めのチケットでしたが払う価値ありでした!




そしてもう一晩Massive Bのダンス、Fire Sundayに行ってきました!
写真撮れなかったけど、こちらは超~パーティーだったなーw
人多いわ~!

男は20ドル。んでレディースはフリー!
だもんでレゲエかかってもギャルチューン多い!ってかギャルチュンしかかからないぐらいだったなーw
ソカの時間とかも結構あって新鮮でした!ソカはほぼ曲知らなかった~
あとニューヨークは音楽好きが多くて、凄く曲知ってるしずっと歌ってました!
HIPHOP&RBの時間も結構長めで、レゲエは結構少なめ。ホント絵に描いたようなパーティ行った感じでした!これはこれでニューヨーク感じたかもw


なかなかジャマイカはジャマイカ、ニューヨークはニューヨークの楽しみ方があって色々新鮮でいい旅だったっす!