行動しない自分って、どこか格好悪いよね。


情けないよね。


見苦しいよね。


客観的に見てそう思う。


冷静に考えて冷静に見た時には、誰しもがこうやって思うだろう。


だが、行動しない習慣にドップリとハマり、行動しない日々が続くと、こうして思えないものなんよね。


行動しないことが当たり前で、行動することが特別になっている。


自分自身の当たり前が、格好悪いことに気づいていない。


格好悪いことと思えるだけの心の状態になっていない。


完全にマインドが廃り、格好悪い状態で平気でいられるようになっている。


このマインド自体が大きな問題であるにもかかわらず、その問題にさえ気づいていない。


マインドが廃ることで、意識も低下し、それに基づいて行動を選択するから、どうしても後ろ向きの行動ばかり選択してしまう。


実は、こういう状況に、多くの人が陥っている。


なんたって、新たな行動をしている人って、割合で言えば少数派だから。


数は、圧倒的に少ない。


8~9割の人は、新たな行動を取らないだろう。


口では言っても、実際に行動する人はほとんどいない。


行動する人って、多くて2割程度であろう。


ひょっとすると、1割切っているだろう。


そういうものなんよね。


実際は…


だから、世の中って、実際に動く1割の人が動かしているものなんよね。


残りの9割くらいの人は、実際に動く人についていっているだけ。


それが悪いとは言わないが、どこか寂しい。


なんせ、どんな人にも素晴らしい力を備えているから。


後について行かなくても、自分でもやれることってたくさんあるんよね。


だって、どんな人にだって与えられた役割というものが存在しているから。


自分の力を活かすことができる道が存在しているから。


ただ、こういうものは、自分から動く意思を持って、動き続けなければ見つからないもの。


誰かの後を追っているだけでは、見つからないもの。


もちろん、何かを学ぶ際、誰かの後を追うのは大事なこと。


だが、後を追うだけでは、あまり意味がない。


ある程度学んだら、自分で動くことが大事なんよね。


なぜなら、後を追うだけでは、学んでいるつもりで、結局何もしていないことが多々あるから。


何もしていないのに、なぜか、満足感ある。


ゆえに、ある程度やっている感はあるのだが、冷静に考えてみると、自分に変化は生じていないこともしばしば。


後を追うだけでは、効果があるとは言えない。


なんたって、後を追うだけでは、自分で考えたりはしないから。


自分で考え工夫してどうにかしようとするからこそ、人は成長する。


けど、後を追う、というのは、その最も重要なところが抜け落ちているんよね。


このことに気づく必要がある。


人が成長する際には、自分で考え、自分で動くことが大事。


誰かの影に隠れていては、いつまで経っても、何かが起きるものではない。


だからこそ、自分の立場を変えなよ。


後を追うだけ、というのは、厳しいかもしれないが、単なるオーディエンスに過ぎない。


オーディエンスでは、少しの興奮は味わえるが、学びは少ないもの。


ゆえに、プレイヤーとして生きなよ。


プレイヤーとして生きる自分を許しなよ。


プレイヤーとして生きる方が、確実に楽しいから。


キツイこともあるけど絶対に楽しいから。


自分の人生というステージで、自分で考え自分で動くプレイヤーでありなよ。


この生き方が、一番格好良いんやから。


多くの人は、楽なオーディエンスを選び、自分で動こうとしない。


その場限りの小さな楽しみに、小さく喜ぶ。


ただ、小さな喜びに納得し、満足しちゃっているんよね。


プレイヤーになれば、大きな喜びを味わうことができるというのに…


しんどいこと、面倒なこと、キツイことは遠ざけて楽を選ぶ。


一時の楽を選び、人生の最後で「こんなはずではなかった」と後悔する。


多くの人が経験していることで、これからも多くの人が経験するであろうこと。


楽を選び続ける末路って、実は、後悔なんよね。


オーディエンスとして生きていると、後悔する確率は高まる。


そのため、プレイヤーとして生きなよ。


行動する自分でありなよ。


その時その時やれることをやって生きる方が、絶対に格好良い生き方なんやから。


何も、格好悪い自分で生きる必要はない。


みっともない自分で生きる必要はない。


情けない自分のまま生きる必要はない。


格好良く生きようと思えば、誰にだってできることなんやから。


単に、オーディエンスの立場から、プレイヤーの立場に移行すれば良いだけ。


たった、これだけで、見える景色がガラリと変わる。


人生そのものが大きく変わる。


見た目の格好良さは、姿や形で決まる。


一方、人としての格好良さは、意識や心、行動で決まる。


心を整え、意識を高く持ち、それに応じた行動を取りなよ。


自分で考え、自分の意思で行動する人でありなよ。


やはり、こうやって生きた方が格好良いから。


どうせなら、格好良く生きなよ。


それが、自分を大切にすることになるんやから。


案外、そんなものなんやで。



サコヤンの独り言

「プレイヤーとして生き、格好良く生きなよ」