試合放棄するのが当たり前になっている人があまりにも多い。


なんたって、行動しない人が山ほどいるから。


行動しなければ、勝つことはなく、常に不戦敗。


負けっぱなしの状態なんよね。


なのに、試合放棄することに慣れ、負けっぱなしの状態に何も思わなくなっている。


悔しさを感じなくなっている。


試合放棄するのが普通だし、負けるのが普通。


そうやってとらえているため、マインドが腐っている。


なのに、当の本人は、マインドが腐っていることに気づいていない。


マインドが腐っているのに、何気なく過ごすこと自体、深刻なこと。


でも、当の本人は、その自覚がない。


ゆえに、ノホホンとしている。


平然としている。


それがすごくもったいない。


だって、試合を放棄していれば、絶対に勝つことはないんやから。


勝つ可能性は、ゼロなんやから。


土俵に立って負けるならまだしも、土俵に立つことなく、勝つことを諦め負けるのってどうなんだろう。


そんなことして、一体何が残るのだろうか。


土俵に立って負ければ、戦っているがゆえに、反省点が見つかり、修正・改善をすることでより良い自分になることができる。


次につながるんよね。


だが、土俵に立つことなく、試合放棄していれば、何も得ることがない。


何も得ることがないから次につながらない。


次につながるものがないまま、負けっぱなしでいても、何も変わっていかない。


単に、時が流れていくだけ。


そんなのって、意味ないよね。


だからこそ、行動する必要がある、土俵に立って戦う必要がある。


土俵に立って負けるのと、「どうせやっても意味がないよ」と土俵に立つことなく試合放棄して負けるのでは、雲泥の差がある。


仮に、負けるとしても、次につながるような負けをしなよ。


次につながる負けは、未来を拓く負け。


でも、次につながらない負けは、今に留まるだけの負け。


どちらが良いかは一目瞭然。


そもそも、多くの人は、負けることを過剰に怖れすぎている。


負けることをアカンこととして、悪いこととして決めつけてしまっている。


おそらく、過去、負けたことでの苦い思い出があるのだろう。


もしくは、負けた人を見て、負けることを拒むようになったのだろう。


確かに、世の中では、勝った者が得をし、負けた者が損をする、といった傾向がある。


しかも、各々が、自分の人生の中で、こういうことを経験している。


だからこそ、多くの人が勝ちを求め、負けを嫌う。


社会全体が損得勘定で支配され、個人個人も損得勘定に支配されている。


ゆえに、得か損かで、物事を判断している人は多い。


勝てる試合には臨むが、勝てるかどうか分からない試合には臨まない。


だって、勝負して負けると、格好悪いと感じているから、惨めと感じているから、みっともないと感じているから。


そんなことをするくらいなら、試合放棄して不戦敗の方が良い、と思っている。


負けるにしても、情けない姿を見せずに済む。


情けない姿を見せずに負けることを、無意識の内に得と感じている。


勝負を挑んで負けることよりも得と感じている。


そのため、試合放棄を平気で選んでしまっている。


この選択が、長い目で見ると、自分自身を駄目にしているというのに…


当然、試合放棄すれば、直接傷を負うことなく、負けるとしても得のように感じるかもしれない。


だが、試合放棄して、直接傷を負うことはなかったとしても、失うものは大きい。


だって、試合放棄に慣れると、チャレンジ精神や前に進む心、自分の可能性を信じる心を失ってしまうから。


試合放棄をし続けることって、身体には何一つダメージは与えないが、自分の心を蝕む行為なんよね。


自分の心を弱くする行為なんよね。


心がドンドン弱くなるから、より一層エネルギーも発揮できなくなる。


しかも、心が弱くなるため、より一層、不安や怖れが強くなる。


心を弱くして良いことなんて一つもない。


そして、心を弱くするのは、他の誰でもなく、自分自身なんよね。


行動しない、という試合放棄の選択が、自分の心を弱くする。


行動しないことが続き、試合放棄することを当たり前にすることで自分の心は弱くなり続ける。


試合放棄しても、誰も喜ばない。


むしろ、自分が傷つき、自分が苦しむだけ。


自分の心は、試合放棄なんて望んでいない。


戦うことを、望んでいる。


せめて、負けるにしても、土俵に立ち戦って負けることを望んでいる。


戦って、心が折れることなんて、実生活ではほとんどない。


スポーツの世界などの、勝ち負けを決めるものであれば、圧倒的強者に対して、心が折れることもある。


けど、人生、というステージでは、心がポキッと折れることなんてほとんどない。


だって、人生において、勝ち負けが決まるのは、ずっと先のことだから。


しかも、他者と比べて勝ち負けが決まるわけではない。


自分の人生に対して、勝者と感じるか、敗者と感じるかなんよね。


それが分かるのは、ずっと先で命が尽きる間近に分かること。


ただ言えるのは、その時その時試合放棄を選んでいれば、確実に、死ぬ間際に後悔をする。


自分の人生に対して、敗北感を感じる。


だからこそ、行動しなよ。


土俵に立って、勝負を挑みなよ。


勝っても負けても次につなげなよ。


たとえ、負けたとしても、「私は挑戦した」という経験が、後になれば良い思い出になるんやから。


後悔として残すか、良い思い出として残すかは、自分の行動にかかっている。


ゆえに、行動しなよ。


そして、試合放棄することを止めなよ。


こうやって生きてごらん。


きっと、見る景色が変わり、人生が変わっていくから。


案外、そんなものなんやで。



サコヤンの独り言

「行動しないことによる試合放棄はまったくもって意味がない」