上手くいっていない時ほど、焦らないようにする。


ものすごく大事。


なんせ、焦ったところで上手くいっていない状況が改善するわけではないから。


むしろ、今よりもさらに芳しくない状況になってしまう。


とはいえ、上手くいっていないことが続くと焦ってしまうのが人の性。


早く結果を出したいと思って・・・


結果を出している周りの人のことが気になって・・・


自分に価値がないと思われることを嫌がって・・・


上手くいっていない時、結果が出ていない時というのは、不安が募りやすい。


また、自分を疑いやすい。


その状況が続けば続くほどに・・・


何をしたらいいのか。


何を信じたらいいのか。


自分にとって大切なものは何のか。


自分のことなのにさっぱり分からなくなる。


ゆえに、危険なんよね。


自分のことが分からない状況にもかかわらず、それでも前に進もうとする。


だから、余計に迷ってしまう。


なんせ、自分の現在位置を自分で把握していないから。


しかも、地図もコンパスもなく前に進もうとしている。


こんな状況では、目的地に着けることの方がおかしい。


おそらく、目的地には、着くことができない、と言っても過言ではないだろう。


そのため、上手くいっていない時は、今の自分の状況を把握することが大事なんよね。


今の自分の状況が分かれば、ある程度、対処の仕様があるから。


ただし、上手くいっていない状況で、今の自分の状況を把握することは、意外と難しいもの。


なんたって、冷静に判断できる状態ではないから。


しかも、パニック状態に近く、後向きな発想を抱きやすい状態だから。


こんな状況で、何かを考えたところで、後向きな発想を抱きがち。


また、いつまで経っても前に進まず、同道巡りをしてしまう。


これでは、ほとんど意味がなく、焦りは増すばかり。


では、どうしたらいいのか。


それは、今頭の中にある考えを、自分の言葉として吐き出すこと。


できれば、文字にするか、人に伝えるとなお良い。


なんせ、頭の中にある考えを外に出すと、整理することができるから。


客観的に判断することができるようになるから。


悩む人の特徴として、焦る人の特徴として、自分の想いを頭の中だけで考えていることが多い。


頭の中だけで考えれば考えるほど、出口に辿り着く可能性は低くなる。


案外、そんなもの。


だから、極力、自分の想いや考えを、自分の中から出しなよ。


もし、可能なら、信頼できる人に、今の状況を包み隠さず伝えること。


これだけで、全然違うから。


なんせ、今の状況を言葉にして伝えるためには、客観的に自分を見て言葉を選ぶ必要があるから。


この作業こそ、自分を整理するものであり、前に進むためのキッカケとなるんよね。


ちなみに、上手くいっておらず、芳しくない状況を自分一人の力で突破するのは、中々、骨が折れるもの。


だったら、誰かの力を借りれば良い。


何も、遠慮することなく・・・


すると、自分一人で突破するよりも、効果的で効率的だから。


ただし、ある程度の勇気は必要。


なんたって、上手くいっていないことを、打ち明ける必要があるから。


もちろん、自分の本質に関わることであり、プライドにも関わることだから簡単にできるものではない。


だからといって、自分一人で抱え込んでいると、いつまで経っても前に進めやしない。


不安や焦りを募らせ、かえって、より芳しくない状況にしてしまう。


ゆえに、どうでもいいプライドは捨てて前に進む手段を選びなよ。


一人で悩んだところで、答えが出るとは限らないんやから。


そもそも、自分の弱さを打ち明けることができる人は弱い人ではない。


むしろ、強い人なんやで。


自分が成長するためにも、自分の弱さを信頼できる人に打ち明けなよ。


それだけで、今ある焦りは随分軽減されるから、和らぐから。


何も、一人で解決しようとすることはない。


なぜなら、上手くいっていない時の自分一人の視点だけでは、より良い発想に気づくことができるものではないから。


人の視点を借りて、新たな発想に気づく。


これも立派な方法なんやで。


受験などのペーパーテストでは、自分一人で答えを導いていく必要がある。


だが、人生においては、皆で答えを導いていくことの方が多いもの。


ゆえに、恥じることはない。


むしろ、堂々と人の力を借り、人と力を合わせて前に進めば良い。


これができる人の方が、より前に進むことができるんやから。


そのためにも、普段から人間関係を大切にしておきなよ。


もしくは、自分の焦りを解決できる人を見つけることができるようにしておきなよ。


人を見つけ、力を借りることができる能力は大事な能力なんやで。


なんたって、これが、自分一人で取り組まずに済む方法だから。


より良い情報を得た状態で取り組める手段だから。


自分一人では、悩んだり、焦ったりすることであっても、人の力を借りるとそうならないことは多い。


案外、そんなもの。


とにかく、上手くいっていない時ほど、冷静に自分を見るよう努めなよ。


自分で自分を見ることができない状態なら、人の力を借りてでも、自分を見るようにしなよ。


なんせ、これが、焦っている状態を脱する一つの手段だから。


また、上手くいっていない時ほど、焦っている時ほど、平常心の自分に戻れるようにしておきなよ。


早く戻れる人ほど、芳しくない状況を逸早く脱することができるものやから。


ゆえに、こういったことを、普段から認識しておきなよ。


すると、いざという時に、パニックな状態になりにくくなるから。



サコヤンの独り言

「上手くいっていない時は、遠慮なく人の力を借りよう」