自分の頭で考え、自分の言葉で表現する。


ものすごく大事。


なんたって、この部分が人との間に大きな差を生むことになるから。


普段から自分の頭で考え、自分の言葉で表現している人とそうでない人では、会話をしてみると瞬時に分かる。


これは、どうしても相手に伝わっちゃう。


なんたって、どんな意識で過ごしているかは、言葉に現れるものだから。


自分は気づいていなくても・・・


聞く人が聞けば、一発で分かる。


普段使っている言葉を知るだけで、どんな人なのかある程度見えてくる。


中々、隠せるものではないんよね。


残念ながら。


ただ、自分の頭で考え自分の言葉で表現することは、すごく大事であるにもかかわらず、苦手としている人は多い。


おそらく、これは、過去に受けた教育や今いる環境が大きな影響を及ぼしているだろう。


なんせ、日本の教育は、受験に重きを置き、様々な問いに対して答えを埋めることが重視されているから。


考えはするが、表現することが圧倒的に少ない。


これでは、表現することを苦手としてもなんらおかしなことではない。


だって、練習する機会が少ないんやから。


学校教育においては・・・


それなのに、社会に出れば、自分で考え自分の言葉で表現することを求められる。


いささか矛盾があるんよね。


学校教育と社会との間には・・・


だからこそ、学生が社会人になるために行う就活でもがき苦しむ人が増えるのではないか。


なぜなら、求められているものがまったくといって違うから。


それなのに、この違いに気づくことなく就活をしている人があまりにも多い。


きっと、この両者の違いに気づかなければ、痛い目に遭うであろう。


なんたって、求められていることに対して、きちんと応じることができていないから。


とはいえ、対応しなければいけないのも事実。


すごく酷な話じゃよね。


今までと違う視点で物事を考え、自分で気づいていくことが必要なんやから。


自分で考え、自分の言葉で表現する習慣がない人にとっては、何をしたらいいのか分からない人もいるのではないか。


いわば、いきなり放り出されるよなもの、と言っても過言ではないであろう。


ゆえに、今まで、自分の頭で考え自分の言葉で表現してこなかった人は、少しずつでも、自分の頭で考え自分の言葉で表現する意識を持ちなよ。


そうやって過ごしていると、少しずつ見えてくるものがあるから。


世の中には、考えなければ見えない世界がある。


自分の言葉で表現しなければ、見えない世界がある。


節目節目では、こういったことが求められているんやで。


だからこそ、考えなよ。


表現しなよ。


少しずつで良いから。


これを積み重ねていくと、まちがいなく、自分の糧となるから。


将来の自分につながるから。


また、今の時代、電子機器の発達により、自分の言葉を表現する機会が圧倒的に少なくなっている。


なんせ、たくさんの情報を与えられ、得ることばかりに偏ってしまっているから。


自ら情報を発信する機会は少なく、出すこともほとんどない。


TV、携帯、パソコンといったものに、多くの自分の時間が奪われているのが現状。


こんな環境では、どうしても情報過多になってしまう。


といっても、情報がありすぎて、整理できずにまともに使える情報をほとんど備えていないのも事実。


無駄に情報があるだけなんよね。


なんたって、情報は自分が使うことによって、出すことによって、自分の中に定着し濃くなっていくものだから。


情報は、受け取るだけでは、入れるだけでは、得るだけでは、使いものになることは少ない。


それなのに、受け取ることばかりをしてしまうんよね。


普段の生活では・・・


今、どれだけの人が、携帯やTV、パソコンといったものがない時間を過ごせる人がいるだろうか。


与えられることなしに、自分の時間を有意義に過ごせる人がどれほどいようか。


おそらく、年々減ってきているであろう。


10年前と比べ、パソコンも携帯も進化し、便利になっている。


だが、便利になりすぎ、依存することで、残念ながら、人としての能力は落ちているのではないか。


だって、便利なものが現れ、考える時間や自分の言葉で表現する時間が圧倒的に減ってしまっているから。


便利なものが溢れると共に、大切なものを失う。


そんな危険性もあるんやで。


便利危機に依存することは・・・


特に、社会では、自分の頭で考え、自分の言葉で表現することが求められている。


このことを疎かにすれば、損をするのは自分なんやで。


だからこそ、普段から考えなよ。


自分の言葉で表現しなよ。


自分の人生を良くするためにも・・・


そもそも、これは、一朝一夕で身につくものではない。


なぜなら、時間をかけて、ゆっくりと育むものだから。


近道はないんやで。


このことを頭に入れて、日々を過ごしなよ。


特に、今後、就活を控えている学生は・・・


すると、電子機器に依存している場合ではないことに気づくことができるから。


ほとんど意識されることではないけど、自分の頭で考え、自分の言葉で表現することは大事な能力なんやで。


しかも、人と大きな差が現れる部分なんやで。


これを自覚しなよ。


自覚するのとしないのでは、人生がまったく違ったものになるから。



サコヤンの独り言

「便利危機に依存していると大切なものを失う」