世の中には、様々なサイズの鞄がある。
小さいものから大きなものまで、多種多様。
ただ、不思議なことに、鞄の大きさに合わせてものを入れちゃう。
小さい鞄には、その鞄に応じたものを。
大きな鞄には、その鞄に応じたものを。
鞄が大きくなるにつれ、入れるものが増えちゃう。
少しずつ、少しずつ。
以前は使わずともちゃんと生きることができていたのに・・・
いつしか、自分の鞄の常備品となっているものがある。
でも、鞄の中に入っているものって、本当に大切なものばかりなのか。
いや、そうではない気がする。
もちろん、大切なものもあるが、そうではないものもあるんちゃうかなぁ・・・
しかも、結構の数が・・・
2~3か月に1度も使わなかったものが、今も鞄に入っている人は、案外、多いような気がする。
ただ、使わないものを持つことは、それは、重しであって、自分が前に進む躍進力を奪っているんよね。
鞄に入っているものだから、軽くて、コンパクトで、運びやすい代物なのかもしれない。
だが、これは、ひょっとすると、自分の心を表しているんちゃうかなぁ・・・
必要以上に荷物を抱えている心を・・・
なんたって、今の自分の世界は、今までの自分の心が創り上げた世界だから。
至る所に、自分の心が現れている。
普段から使い、使う機会が多い鞄だからこそ、自分の心の状態を、よりよく反映しているのではないか。
なんせ、必要以上に荷物が多い人って、念のために、何かあったら困るから、などの理由で必要以上に荷物を持っている人が多いから。
もちろん、これは、これで素晴らしい。
けど、気づいているかなぁ・・・
これって、強く不安を意識している事に・・・
また、念のために、何かあったら困るから、と考えることで、その現象を引き寄せていることに・・・
おそらく、そういう人は、昔、何かがあって、困ったことがあるから、それを機に念を押すようになったのだろう。
強く意識することで、かえって、自らそのサイクルに陥っているんやで。
確かに、何かがあれば困る。
だが、大抵のことは、困ったことが起きてから対処しても何とかなるもの。
だから、過剰に、もしものことに備えることはない。
その姿勢が、あなたのリズムを狂わしているんやから。
もしものことに過剰になって、今を生きると、今を生き切ることはできやしない。
ゆえに、もしものことは、もしものことが起きた時に考える。
それが大事なんちゃうかなぁ・・・
だって、人生では、もしもの時の時間の方が圧倒的に短いんやから。
普段の日常の生活の方が、人生においては、ものすごく長いんやで。
今のために今を生きるか、もしもの時のために今を生きるか。
それによって、人生において、圧倒的に差が出る。
多くの場合、今のために生きている人の方が、より良い人生を歩むだろう。
なんせ、今だけを見て、今を生きているから。
もしもの時のことを考えて生きる。
素晴らしいことかもしれない。
けど、そのためだけに生きて、一体、あなたは、いつ輝くの。
来るかどうかも分からない時のことに備えて、今を生き、どうやってあなた自身が輝くの。
よく考えてごらん。
どう歩めば、人生が楽しくなるかを。
そもそも、もしもの時が来たら、その時、悩めばエェ、不安がればエェ、困ればエェ。
そして、人に頼ればエェ。
あなたは、一人で生きているわけではないんやから、悩んでエェんやで、不安がってエェんやで、困ってエェんやで、頼ってエェんやで。
何もかも、あなた一人で解決しようとする必要はない。
なんたって、あなたには、あなたを慕う大切な人がちゃんといるから。
そういう人と手を取り合いながら生きていけばエェ。
それで、大概のことは、なんとかなるから。
だから、必要以上に、鞄の中にものを入れる必要はないんやで。
無駄な物が多ければ多いほど、あなたの心の中にも無駄なものが多かったりするんやで。
ゆえに、まずは、鞄を整理してごらん。
必要なものだけを入れたら、それに応じて、心も整理されるはずじゃから。
鞄の中に入っているものは、あなたの心を反映するんやで。
そのため、鞄は、いついかなる時も整理しておきなよ。
必要以上に鞄が大きいと、必要以上に物が入ってしまう。
すると、必要以上に、あなたの心の中にも、無駄なものが充満してしまう。
よって、あなたに応じた鞄を普段から使いなよ。
それが、あなたの道を拓くコツだから。
サコヤンの独り言
「鞄の中身を整理せよ」