Keep on smiling! ~みやさこのお気楽な日常~

Keep on smiling! ~みやさこのお気楽な日常~

ヲタヲタしいけれど、音楽も大好きなオッサンの書くあまりに気まぐれ更新なブログ

Amebaでブログを始めよう!
あまりにもご無沙汰です、みやさこです。

最後に書いたのは5月のアホな中国出張日記ですかね。

さて、表題ですが、その前に軽く書いておくべきこと。

約半年近く書いてなかったし何のことやらなことがございますが、4月の終わりからこの日までprediaのメンバーの松本ルナさんが体調不良で長期休養しておりました。
その間もツアー、夏フェスなど様々なイベントがありましたがずっと9人で活動してました。

この日でようやっと10人揃ったわけですが、年始には別のメンバーの水野まいが骨折して2ヶ月ほど活動しておらず、もう年の瀬も近いわけですが、10人フルでライブをするのが今年初めてということになりました。


骨折による活動休止はなんとなく復帰時期も読めて、まさに読んだ通りに復帰してきたわけですけど、松本さんの場合は特に理由を語られることなく「体調不良」で活動休止。
いつまで?となるわけですがそれが発表されることもなく、夏前ごろに

「松本ルナはここで発表されたイベントには全て参加しません」

といったようなことが運営より発表。
大体8月中頃までの予定が入っていたので確実に3ヶ月は復帰してこないというのがそこでわかり。


そして、一人二人と松本推しが現場からいなくなっていく…
そんな中、僕は全ての現場に足を運ぶという選択をしました。多分俺以外だともう一人いたくらいでほぼ松本を推してると思われる人はほぼいませんでした、ごく稀にフラッとくる位で。

別に推しがいないんだから行かない、至極当然の事です。何も間違ってません。
そりゃ言われましたよ、

「推しもいないのになんで現場行ってんの?何しにいってるわけ??」

松本ルナ、っていう火を消したくなかった、っていうのが目的で。
松本推しを公言してるから「ああ、ルナ推しいるな」ってなるし。
必ず本人が好きな色である黄色のサイリウムを焚いて「忘れんなよ」っていう意思を示して。


それに単にprediaという「チーム」が好きなので。
サッカーチームでスター選手が怪我しました、じゃあスタジアム行かない、ってなる?ならないでしょ?チームが好きなら応援いくでしょ?チームを鼓舞しながらその選手の復帰を待つでしょ?俺はこの論理でした。


まぁ色々ありつつも、現場に行けばふつうに楽しんでました。
9月ですかね、FCイベント中に松本さん復帰がアナウンスされると安堵からか逆に緊張感切れちゃって。
「今までなんで現場通ってたんだろう」とか考えちゃったんです。
だって自分のやってたことなんて所詮エゴでしょう?自分のやってたことの意味が急にわからなくなっちゃって。
それで周りがみんな復帰で喜んでるのに一人微妙な反応をしてました。


結局答えなんて出ないまま復帰当日を迎えて。
本人の顔みたら全てどうでもよくなったわけですけど、それでもなんで行ってたのかって後日考えてもやっぱり出なくて。
結局のところは、とある結論が出て。
そのオチは十二分に自分を満足させてくれたものだったので有意義な半年間だったな、って落ち着けたのでよかったです。

あと一つだけ、聞きたいことはあるけれど。


…なんて自分の心理面が色々ありつつも当日のライブをみたわけで。

今回のツアー、各地でやることを変えるということなので本編に触れても問題はないのかもしれませんが、核となる部分は同じだと思うので書きません。


やっと揃った10人でのpredia。
前に10人で見てた感覚で見てました、なんの違和感もなく。
けど松本さん、休養明け一発目なんですよね。
ブランクを全く感じさせることのないパフォーマンス。その長い手足を存分に生かした踊り、変わってなかったいつもの松本節、どこをとっても依然の松本ルナそのままで帰ってきました。

ほんとすげーな、と。
いない間に一枚ミニアルバムを出しているので数曲は増えてるはずなのに、それらの楽曲もさも前から踊ってたの如く踊り、魅せる。

9人時代でも十二分にパフォーマンスしてましたが、10人になるとやはり迫力が違う。
これはもう見てもらうしかない。9人を見たことある人、9人しか見たことない人は特に。
松本ルナというメンバーが加わることでこんなにも変化するのかと。

ツアーは何回か遠征含めていったことありますが、今回のツアーほど各地でのライブが楽しみなことはないです。
どんなものを魅せてくれるのだろう、少しでも興味を持っている方は絶対に観たほうがいいです。





なんて色々書いたけどさ、


ルナ、おかえり!!!!!!!!!!!!!!!!