粗食系女子その1
の続きです。
本当に、食生活の乱れた女性が多いのか?
意識して周りを見てみると、
ある日の社員食堂では
どっちが主食なのだろう??と思うけれど…
これがお昼ごはん。
もっと身近なところでは、友人の発言。
自炊できる環境にあっても、
自分の分だけなら、買ってしまえばいい。
そのほうが早いし楽だし、安上がりな場合も
その気持ちは、よーくわかります
でもハンバーガーの常食と、夕飯代わりにするということは
どう考えても体に良くないですね。。(ノ_・。)
お菓子を夕飯にしているようなもの
他にも、仕事が忙しくて帰るのが深夜なので
ご飯食べないけどお菓子は食べているよ、という友達もいました
いずれも女性の話です。
そんなことが、普通になってしまっているのかな?
心配になります。
もちろん、彼女たちも毎日がこんな食事だとは思いませんが…
でも、食生活をちゃんと考えている友人もいました。
偶然ですが、わたしが粗食を始めたころに一緒にご飯に行った友達。
こちらがその話をする前に、
「粗食がいいらしいよね、お医者さんにも勧められた」
と言っていました。
彼女も仕事で食生活が乱れて、体調が悪い時期があったそうです。
ストレスのせいだったのか、毎朝チョコレートを買って会社へ行っていたとか。
今は漢方治療で改善しつつあるそうで、
その中でやっぱり「粗食」「よく噛んで食べること」
を勧められたという話をしてくれました。
食生活について考えること、強要するつもりはありません。
「粗食」についても、大事なことだと思いつつ
わかってくれそうな人にしか話しません。
合う・合わないがあるでしょうし。
「歳をとったら、健康的な食生活にしなくてはいけなくなる。
だったらそれまでは好きなものを食べていたい」
と、いう意見も聞きました。それも一理ありますよね。
でも。
歳をとる前に病気になってしまったら?
命に関わることになってしまったら。
今から気をつけておいて、損はないと思います。
何かのきっかけになればと思い、描いています。
どこかで気が付いてくれることを願って。。
次回、粗食系女子になった結果につづく
★人気ブログランキングに登録してみました。
よろしければ応援クリックお願いします~↑